bZ4X、KINTOで売れ行き伸びず50万円値下げして一般販売も開始。ソルテラ27万円値上げ!

bZ4Xとソルテラが小規模のマイナーチェンジを行った。基本的に同じクルマなので通常だと装備や価格を揃える。ところがbZ4Xは装備内容を簡素化し50万円安いグレードを新設。一方ソルテラはADAS性能を少し向上させ値上げ。スターティングプライスはbZ4Xが550万円。ソルテラ627万円になった。どう評価したらいいだろうか?

ベストカーWebの試乗レポート(マイナー前)

参考までに書いておくと、2023年1月から9月までの販売台数はbZ4Xの785台に対しソルテラ532台。皆さんイメージするよりスバル大健闘している。企業の規模を考えたらトヨタはスバルの4倍売ってもおかしくないと思う。なぜか? 最大の要因はbZ4XはKINTOでしか扱っていなかったこと。KINTOでbX4Xに乗ると、めちゃくちゃ高いです。

KINTOでbZ4X

アルファードやハリアーなどと比べ、3~5年後の価値が圧倒的に低いという判定なんだろう。申し込み金38万5千円+毎月8万4920円。ざっと530万円くらいの総支払い金額になってしまう。つまり5年後の価値は100万円も無いとトヨタ自ら認めてしまっているようなもの。アルファードなら申し込み金無しの5年契約で毎月5万3100円。迷わないでしょ?

フェンダーアーチモールを無塗装に

550万円なら補助金85万円なので実質465万円。10年/20万km乗れば車検費用や任意保険など含めても月に5万円以下で済む。しかもガソリンと比べたらエネルギーコストで圧倒的に安い。KINTOが高すぎたということです。トヨタとしてもbZ4Xをそのまま冬眠させるワケにいかない。急速充電性能や実質的な航続距離の改善など行い、チカラを入れてくると思う。

果たしてbZ4X対ソルテラの販売台数はどうなるか? ちなみにbZ4Xの販売目標を再確認したら年間5千台だった。発売当初のホイールボルト緩みトラブルもあり2022年は厳しかったけれど、2023年になっても厳しかったワケ。トヨタとしては電気自動車の先鋒であるbZ4Xを何とか立て直したいところ。果たして売れるだろうか? bZ4X、さらに攻めてくると思う。

<おすすめ記事>

2 Responses to “bZ4X、KINTOで売れ行き伸びず50万円値下げして一般販売も開始。ソルテラ27万円値上げ!”

  1. トヨタ車ユーザー より:

    補助金がもらえるなら買おうという人がほとんどだと思いますが、補助金ダメだったらキャンセルできるという風にはできないものですかね。
    今は残クレやリースだと逆に「補助金でなくてもホジキン相当分を自腹で払います」と念書を取られます(正確には補助金なしの金額で再リース契約をさせられる)。そのへんが契約ごととは言えちょっとモヤモヤします。

  2. kingsarmonj より:

    単一車をKINTOでって?それなら、タイムズカーシェアを選ぶ。クルマって現金一括、何で金利払って割高に乗らないといけないのかと思う中高年がほとんど。トヨタはズレていると思う。特に東京。海外で売れてるから今はそれでもいいが、自動車産業の浮き沈み、為替もしかり。さんざん見てきたから。そういう時代がきたらヤバイと思う。

コメントを残す

このページの先頭へ