N-VAN e:の大穴、無事塞げました~。ただオーディオの音質は1990円のシャオミの方が良かった!

N-VAN e:の大穴、やっとディスプレイオーディオ付きました。本体はパイオニアの8500DVS(3万5380円)。そいつに変換ケーブル4400円+純正アタッチメント6270円(なぜかスピーカー付き)で4万6050円。おっとそいつにネオジム純正スピーカーセット7700円も買ったので5万3750円なり。どんな音質だろうか、とワクワクしていたら、まぁまぁでした。

ナビはスマホで十分

正直なことを書くと、今までシャオミの超人気ブルツゥーススピーカー(1990円)で音楽を聞いていたのだけど、音質はコチラの方が上。1個だと送料550円掛かるので2個買った(送料込み3980円)。このバッテリー稼働もする携帯スピーカーはクルマの中で聞く程度の音量であれば驚くほど音質良い。低音もしっかり鳴る。なるほど売れるワケだ!

スマホからブルツゥースで飛ばす。内蔵バッテリーで10時間鳴ります

N-VAN e:、大いに気に入って乗っているのだけれど、乗り心地がカッタイ! 同じ商用バンでもハイゼットってもっと快適なのだった。そういや納車されてから空気圧をチェックしてなかったことに気づいた。確認すると左後輪が370kPa。右後輪390kPa。標準は300kg積載時で350kPa。ということで300kgなんか積まないから後輪も前輪の指定と同じ300kPaにしてみた。

コレでダメなら空気量の多い14インチを試してみようかと。それでもガタゴトマシーンのまんまであればネオチューンしかありませんね! んなことを考えながらエアキャップを付けようとしたらポロリ! なぜかエアバルブのブブンに大穴が空いていて、そこに落っこちちゃいました(泣)。キャリパーとの隙間が小さく、引っかかってる。取れない。

仕方なくホイールを外すことに。外出先じゃなくてよかった! もしかしたらN-VANもそうかもしれないが、空気圧チェックの時はバルブの位置に気を付けること。いずれしろテッチンだとカッコ悪いので標準タイヤでの電費データ取れたらホイール&タイヤ交換するつもり。軽自動車、ホイールもタイヤも安い! 14インチホイールなんか7000円程度ですから。

出来ればネオチューンしたいところながら、最近喜多見さんが忙しい。とはいえ乗り心地をカイゼンしなければいかんともしがたい。乗り心地フェチですから。ダンパー外して持っていこうかしら。追記・空気圧を減らしたら劇的に乗り心地が良くなりました。リア周りから出ていた異音も消えた! N-VAN e:に適合するアルミホイール無いのでこのまんましばらく乗ります。

<おすすめ記事>

2 Responses to “N-VAN e:の大穴、無事塞げました~。ただオーディオの音質は1990円のシャオミの方が良かった!”

  1. tkyng7719 より:

    私もN-VANeを購入し、12月9日に納車され2700キロ程乗りました。とても気に入っておりますが、乗り心地と音を何とかしたいと思っています。普通のN-VANからの乗り換えなので以前使っていた16インチ(やりすぎ)(笑)のアルミとタイヤに交換するつもりでしたが、キャリパーの張り出しがかなり大きく無理でした。10ミリのスペーサーでギリギリ逃げられるかどうかくらいで、取り敢えず諦めました。N-BOXの15インチホイルもあったので試しましたが無理でした

  2. アミーゴ5号リボーン より:

    ディスプレイオーディオ、装着完成ですね!   

    思い起こせば、昭和末期の頃はCDオーディオが全盛で、ケンウッド等音質やデザインにこだわった商品が人気でした。

    自分もスマホをベースにする中華ディスプレイオーディオを使っていますが、いろいろな意味で隔世の感があります。

    乗り心地は、ネオチューンのレポートを楽しみにしております。今保有している愛車3台とも、既にネオっておりますが、完全に自分のクルマ感が変わりました。

    一番嫌いになったのは、タイヤのグリップに頼る不自然な横G。一番好きになったのは、クルマが自分から曲がっていく荷重移動です!

コメントを残す

このページの先頭へ