ミライースのターボマニュアルの市販はいつになる?

ここにきてダイハツがモータースポーツに戻ってきた雰囲気になっている。実際、2023年から連続してコペンでWRCジャパンに出場。2024年からミライースでのラリー参戦を始めた。そして歴史のある「ダイチャレ」(ダイハツチャレンジカップ)も再開している。2025年の東京オートサロンはWRC仕様のコペンと「参考出展」というカタチで『ミライース GR SPORT コンセプト』を出展。

本当のところはどうなのか? ミライースで全日本ラリーに出場するなど“渦中にいるように見える私”が説明したい。まずダイハツはモータースポーツに戻ってきたのかと聞かれたら「そんな感じですね~」という、やや曖昧な回答になる。ダイハツ本体が本格的にモータースポーツ活動を始めたという動きは現時点で見えないからだ。じゃどこでラリーに出場しているのか?<続きを読む>

<おすすめ記事>

3 Responses to “ミライースのターボマニュアルの市販はいつになる?”

  1. 鷹巣 より:

    国沢さんの活動で、ダイハツが本腰を入れ本格的に参入し、他社も追随していく流れになるとおもしろいですね。
    応援しています。

  2. 猫まんま より:

    発売されたら本気で欲しいですね。
    欲しい車が無くて¥7200→¥12900の重課税でも我慢して18年経過のエッセECOのMTをいまだに乗ってます。
    出来ればベースグレードも作って欲しいですね。
    鉄チンホィール、マニュアルエアコンで。
    価格も出来れば¥150万~くらいに抑えてくれると嬉しいですね。

  3. KUMA より:

    2025年12月から既存モデルも自動ブレーキ必須とのことで、コペンもどうなるんでしょうか?
    このタイミングで、コペンと一緒に、ミライースGRスポーツも投入となると、WRCラリージャパンでお披露目ですかね?

    WRC豊田スタジアムステージ、2024年度はあれだけ入ったら黒字かと思いましたが、惜しくも赤字だったんですね。
    https://www.chunichi.co.jp/article/1030799
    とは言え、今年も盛り上がってほしいです!

コメントを残す

このページの先頭へ