日光いろは坂でホンダ1モーターハイブリッドのエンコ車続出。ナニが起きてる?

2022年の紅葉シーズン真っ只中の週末、各地の名所では観光に訪れる人たちがあふれているといいます。そんななか、紅葉で有名な観光地を行き来する峠道の途中で、ホンダの特定のハイブリッド車ばかりが故障し止まっていたと、SNSで話題となっていました。一体どんな事象が起きていたのでしょうか。

秋の紅葉シーズンを迎え、栃木県の名所である日光の峠道「いろは坂」では、週末ともなると大渋滞となっているようです。新型コロナ自粛から少し解放されたということもあって、週末は登り切るまでに3時間かかることもあるといいいます。そんな日光いろは坂で、週末の2022年10月30日に「ホンダのハイブリッド車ばかり複数台がエンコしていた」というSNSが話題を集めています。

今回は、同じような場所で同じような車種ばかりになぜトラブルが重なったのか、分析してみたいと思います。<続きを読む>

<おすすめ記事>

9 Responses to “日光いろは坂でホンダ1モーターハイブリッドのエンコ車続出。ナニが起きてる?”

  1. アミーゴ5号 より:

    な、な、なんと、
    渋滞のいろは坂で、ドイツ車やイタ車ではなく、ホンダ車が次々エンコしているとは。。。

    ホンダファンとして、恥ずかしいとか情けない!とか以前に、オーナーさんやご家族の憤りやホンダブランドの失墜のほうが心配になりました。

    散々リコールを出しているメカだと記憶しておりますが、この件もホンダの責任と誇りにおいて、リコールものだと思います。

  2. 猫まんま より:

    これバッテリーの容量も有るけどトルクコンバーターを持たないDCT&シングルクラッチミッションに特有の症状じゃないですか?
    UP!が発進加速を繰り返すと変速しなくなったり、スズキの使ってるAGSが坂道で発進しなくなったりとかもあるみたいですよ。
    ホンダもDCT(VWのグループ企業のZF社の使ってるからから同じもの)と組み合わせてるからその辺の制御の問題も有るんじゃないでしょうか?

  3. にんにん RX-7 より:

    日光のいろは坂ですか。懐かしいですねえ。

    私もかつては、我がRXー7で、2速全開でかっ登ったことがありまして・・。

    これはもう、イニシャルDの世界?!。(ただし私は登り専門ですが)。閑話休題。

    そうなんですよ。最近の車ってその構造はブラックボックスもいいとこで、なんでどう走ってるのか到底理解できない。

    私のRAV4PHVなんて、その動力機構をディスプレイでウオッチすると・・。

    エンジンとモーターとバッテリー間を、矢印が複雑に行き来してて、まさにブラックボックスだよ。

    それに比べて、RX−7の方は単純で明快。これって、旧車の最大のメリットですよねぇ。

  4. CX-60 より:

    1モータ式だと駆動と充電は同時にできないし、乾式クラッチだと半クラ厳しいと。半クラで坂道の途中停車はだめよというやつですね。
    しかし、i-DCD車も登場してしばらく経ちますし、その上でこのような問題が起きるという事は少しばかり劣化・経年変化が早いという事でしょうか。
    途中の展望台なんかで一休みしてから登る、なんてクラシックカーみたいで、かわいいと言えばかわいいですが、一般ユーザーからするとびっくりしてしまいますね。

  5. ted より:

    株とクルマは理解してから買うが THSもiDCDも最初 理解出来なかったけど 理解出来たあともどちらも 試乗でわたしの感性では耐えられなかった 特にiDCD 試乗車 個体差ありすぎて 混乱した

    いま理解に苦しんでるのは クラウンRS. 何故に強力なフロントモーターとタイヤの間に6ATが存在するの?

  6. Rotarycoupe より:

    モーターでなくエンジン動力で発進する時は、構造図によると2速発進なのかな。

    上り坂の渋滞で2速発進を繰り返せば、MTでもクラッチが傷みます。奇数ギヤを全部フリーにすれば停車中も発電できますが、そうするとクリープがなくなってしまう。そもそもそんなことができるシフターになっているのかどうか。謎です。

    https://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/201309/p44.pdf

  7. VWでリコール多発して泣かされた理由も
    渋滞に代表される日本の交通事情でした。
    たしかに相性は悪いのかもしれません。
    その点三菱ふそうのDUONICがどう対処しているのかも興味があります。
    同じふそうで大型トレーラーヘットの箱入れ講習を
    受けたことありますが(これは機械式AT)
    微速の連続にクラッチが音を上げて警告が出て
    一旦休憩ということがありました。
    と、同時にドライバーのスキルも気になります。
    マニュアル乗りなら半クラするのを嫌って、車間を開けたり
    2速ホールドして維持したりと工夫しますが、
    普通のATと同じ感覚だと記事のような運転に
    なるのかもしれません。この点クルマにも交通の流れにも
    良くない悪癖と言えると思いますがね。

  8. しんたろ より:

    新掲示板になって初めて投稿いたします。

    と言いますか、ちょっとショックというか「あぁ〜なるほどね」と言いますか、ワタシの愛車は見事にドンピシャ対象車なので複雑な心境です。

    ホンダのI-DCT車は初搭載のフィットで色々と物議を醸した経歴があるだけにさもありなんかなという気もしますが、ワタシの愛車になってからは全くリコールも出てない事もあり(サービスキャンペーンは知りませんが)良くも悪くも安定というか熟成というかが進んでいる印象だっただけに「今頃になって?」という感じです。

    もっともワタシの車はデビュー初っ端に購入してもうじき6年目に入りますし、走行も仕事車でもあり13万kmちょい走ってるので今更何の対応も無いと思われますから「何とかこのままあと3年は保ってね」という気持ちです(笑)

    何せハイブリッドなのに前に乗ってた前モデル車より走っておらず(コロナで走行激減)未だ「モト取ってへんやんけ」なので(笑)

    ただ国沢さんのご指摘であれば良くも悪くもI-DCTの特徴と考えられるのでそういうシチュエーションは避ける乗り方をした方が良さげですね。

  9. 本城 信 より:

    宗一郎さんが天国で泣いてるでしょうね。

    いろは坂を最近走っていないので偉そうなことは言えませんが、通常長い坂道は降りる側に「逃げ場」があり、登る側には「逃げ場」がないので、登りで不調になるとクラッチをさまそうにもエンコするとその場で渋滞のもとになってしまいます。

    ホンダは欠陥を認め国交省に届け出て変速機の冷却機構を付けるなどの対策を行うべきです。

アミーゴ5号 へ返信する

このページの先頭へ