BYDシーライオン7納車になりました。驚くべきことに「いいね!」と感じる点の方が圧倒的に多い!
BYDのシーライオン7を購入した。今まで私はBYDに対しネガティブな評価をしてきたこともあり、少なからぬ人から「なんでBYD?」と聞かれる。こらもう”クルマ好き”なら誰でも持つだろう好奇心が購入動機だったりする。私の場合、新しいモノは大好物。だから初代プリウスや初代リーフ、初代MIRAIを買った。自動車評論家としても新興勢力を試してみる価値はあると思う。
もう一つ。BYDやヒョンデの試乗レポートを書き、少しでも高い評価をすると「だったらお前買え!」みたいなことを言われる。同業者の皆さんに聞くと、ユーチューブなどでBYDとヒョンデの試乗動画を上げるとメチャクチャ叩かれるという。確かにヒョンデとBYDを買ったメディア関係者って居ない。1人くらい人柱上等で乗るヤツが出てきたっていいでしょ。<続きを読む>
<おすすめ記事>
シーライオン7の納車、おめでとうございます!
さすがは、自動車ヒョーロンカ界の人柱もとい「柱」! 時には終のクルマを話題にすることもある中で、攻めに攻めて攻めまくっています。素晴らしいデス!
もちろんBYDが、敵対する「鬼」だと言うつもりはありません。私達消費者にとって、クルマの多様性は大切にしたいし、良品安価なら大歓迎ですから。
それにですよ、BYDの性能が日本車よりも優れていたら、日本だって日産みたいに内輪揉めで自爆している暇はなくなりますからね。
これからの走りやコンディション、アフターサービス等のレポートも大いに楽しみです。更にプロ中のプロこと「塗装柱」と「足柱」からも厳しいチェックを受けるということで、シーライオン7を思い切り丸裸にして頂きたいと思います!
個人的にはですね、
実は相当出来が良いのではないかと、内心ビクビクしております。はい。
BYDの輸出車のデザインは、パクリではなく無難な感じです。インスタでBYDの納車記念写真(購入者の顔はアバターで伏せてある)が流れてきて、結構うまく売れているようで、その落ち着いたデザインが価格とともに安心させるのかなと思いました。
CX-8に乗っている人にシーライオン”7″どうかと言ったら、7人乗りじゃないじゃん!と言われました。
日本のメーカーも早めにLFPを検討していたら、もう少し早めに安くラインナップを用意できたような気もします。