豪雨上等の陽性梅雨に突入! ワイパーブレード替えるのは今です!
先日サンバーの洗車をしていてワイパー引っ張ったら破れちゃいました。考えてみたら4年間交換してなかった~。自分じゃ滅多に乗らないクルマのため(走行距離1250km)気付かず。ワイパーの寿命は頑張って3年。2年に1度、梅雨の・・・
国沢光宏がお届けする自動車業界の最新情報
「最新情報」の記事一覧(187 / 682ページ)
先日サンバーの洗車をしていてワイパー引っ張ったら破れちゃいました。考えてみたら4年間交換してなかった~。自分じゃ滅多に乗らないクルマのため(走行距離1250km)気付かず。ワイパーの寿命は頑張って3年。2年に1度、梅雨の・・・
ホンダに厳しいと言われるばかりだと心苦しいので、たまにはニヤニヤしちゃうネタを。普通、メーカーのWebサイトは自社製品の紹介や、情報の掲示がメインとなる。ホンダもオモテから見てると普通に見えます。しかし! サイトマップを・・・
暑い! 特に梅雨の季節は湿度高いため汗が引かない。エアコンの無い場所に行くと熱中症の危険性出てくるし、何より暑い! そんな時に役立つのが携帯可能なスポットクーラーながら、今まで「これだ!」という性能の製品はなかった。冷房・・・
昨日のこと。東京は麻布十番という場所で焼き肉を御馳走になった。約束の時間まで少し間があったので久し振りに麻布十番を散歩してみたらタイムスのコインパーキングが12分間550円だった。超高額パーキング、東京都心あるあるだった・・・
知り合いの引っ越しのため冷蔵庫や洗濯機などを運ぶべく中身ハイゼットのサンバーでイッキに490kmを走ってみました。こう書くと「赤帽運輸じゃ当たり前」みたいに思うかもしれないけれど、私としちゃ軽トラックの最長不倒。果たして・・・
国沢はアンチマツダとかホンダ嫌いなどと言われる。何度か書いてきている通りマツダもホンダも大好きだ。それぞれの特徴や個性を活かした商品を出せば必ず売れると思っている。個人の思惑や勝手な解釈で大好きなメーカーの足を引っ張る輩・・・
1960年代後半に自動車評論家をしていたら、間違いなくスバル360とホンダN360の比較試乗をしたことだろう。そしてN360圧倒的優位にしたに違いない。実際、1967年にデビューしたN360がスバル360天下にトドメを刺・・・
「1960年代後半に自動車ヒョウロンカやってたら、必ずスバル360vsホンダN360の比較記事書きましたね」の続きを読む
先日バッテリー延命装置を紹介したところ「充電出来なくなったバッテリーはどうしたらいいか?」という質問をいくつか貰った。これ、私も以前はバッテリー交換を決断する最大の理由になっていたのでよ~く解る。しばらく乗っていなかった・・・
最近「最後に趣味のクルマを買おうと思っている」みたいな話になる。かくいう私もそうだったりする。特に純エンジン車を新車で(定価で、という意味も含む)買えるのは、長く見て2027年秋まで。すでに純エンジン車って少量生産のため・・・
ウチの子供は2人ともクルマ好きだったりする。長女はどうしても好きだと言うミニに乗ってます(亭主は違うクルマ)。息子は古いクルマ好きで、N360とVWタイプⅡ(T2)に乗っている。さすがにこんなクルマ2台だと子供の送り迎え・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.