やっと新型ステップワゴンに試乗出来ました。現時点で迷っているならノアがおすすめ
3ラップ遅れくらいのタイミングながら新型ステップワゴンに試乗しました。クルマそのものの仕上がりは堅実で不満なし。1500ccターボは静かで2000ccのNAよりパワフル。ハイブリッドも今までのホンダからすればドライバビリ・・・
国沢光宏がお届けする自動車業界の最新情報
「最新情報」の記事一覧(188 / 682ページ)
3ラップ遅れくらいのタイミングながら新型ステップワゴンに試乗しました。クルマそのものの仕上がりは堅実で不満なし。1500ccターボは静かで2000ccのNAよりパワフル。ハイブリッドも今までのホンダからすればドライバビリ・・・
シュコダのファビアはフィットと同じBセグに属す。ベースはVWポロ。全長4000mm×全幅1730mm×ホイールベース2470mmは、フィットとほぼ同じサイズといって良い。販売台数はもうお話にならないほどの負けっぷり。売れ・・・
レギュラーとハイオクの価格差は11円である。2年前にレギュラーが120円だった時も131円。そしてレギュラーが185円の時も196円だ。ちなみに液体1リッターの価格を考えると、120円の時は税金抜くと中身54.2円。18・・・
ガソリンと全く同じように使えるカーボンニュートラル燃料が様々なモータースポーツに使われ始めた。先日行われたスーパー耐久レースでもGR86とBRZは『P1』と呼ばれる燃料を使っている(試乗済。近々ベストカーWebでレポート・・・
私のWRX S4は今年3回目の車検を受けたので、7年少々ということになる。使用環境としちゃ最悪だ。乗らない期間が多く、バッテリー上がりを10回以上している。それでいて走れば全開全開また全開! タイでラリーに出てる時は、油・・・
月曜日、関越道の上里SAに行くと、下り車線側のSAはレギュラー188円。上り車線側のSAが185円。高速道路のガソリン価格は地域協定だと思っていたけれど、もう好き勝手にしていいということになっている? ちなみに188円で・・・
本格的な電気自動車の時代になるのに全国の急速充電器が酷いことになっている。本日、関越道の上里SAで急速充電するハメになった。朝受けとったARIYAの電池残量が40%しかなく、目的地まで辿り着けない感じだったからだ。待ち合・・・
SAKURA/eKクロスEVの受注が好調らしい。SAKURAの販売目標は公表されていないものの月販4千台程度だと思われるため、3週間で1万1429台なら3ヶ月分。eKクロスEVは月販目標850台に対し4倍の3400台との・・・
何を隠そうGRヤリスに長い時間試乗したことがなかった。全日本ラリー・モントレーでGRヤリスのラリー車に乗ることもあり、本格的に味わうことにしたのでございます。ラリー車の方はサスペンションを交換したくらいでブレーキやECU・・・
GRヤリスで全日本ラリーです。今回全ての準備が遅れ、仕上がったのは木曜日の夜。喜多見さんがホンの少し味見し、金曜日に現地入り。そして私は土曜日のラリースタートで初めてハンドル握るという状況。車両もサスペンションを少し強化・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.