最新世代の電動キックボード(ナインボットF20A)を買ったら進化の早さに驚いた!
4年前に買った電動キックボード『ナインボットES2』が調子悪くなってきた。しかも車体と車軸の取り付け部剛性イマイチで(動画だとよく解ります)、いつ壊れてもおかしくない状態。当時は欧米でシェア業者などが採用していた人気モデ・・・
国沢光宏がお届けする自動車業界の最新情報
「最新情報」の記事一覧(194 / 682ページ)
4年前に買った電動キックボード『ナインボットES2』が調子悪くなってきた。しかも車体と車軸の取り付け部剛性イマイチで(動画だとよく解ります)、いつ壊れてもおかしくない状態。当時は欧米でシェア業者などが採用していた人気モデ・・・
当然ながら路線バスもカーボンニュートラルに向かわなくちゃならない。二酸化炭素排出量を「2030年に2013年比46%減」を国際公約としている7年後の我が国の路線バスのパワーユニットは、燃料電池か電気にしなければならない。・・・
4月の販売状況が明らかになった。依然として半導体不足などでフル生産にほど遠い状況。アクアなんか2693台の18位! ハリアーなども前年比で60%に留まっている。ホンダは人気車ヴェゼルが2727台で前年比73%と、さらに納・・・
道交法について書くと「教習所ではこう教えて貰った」と、教習所原理主義を持ち出す人が少なからずいる。皆さん教習所大好きなのね~! 私は教習所ってマイペースな独りよがりの運転を教えるところだと認識してます。後続車に道を譲ると・・・
違反件数が年々減っている状況を見て警察は様々な取り締まりでノルマ達成を目指す! 連休中、読者の方から「一時停止で止まったのにキップを切られた」という話を聞いた。状況を聞いてみたら、当該の場所は交差点の手前2mくらいに停止・・・
新型コロナ禍、TVなど大手メディアは困った人ばかり取り上げていたけれど、国民の70%が「変わらない」か「よくなった」と言われてます。そりゃそうだ。大手企業や官公庁の給料は変わらない。新型コロナ禍で国が強烈な予算を組み投入・・・
ここにきて日本国憲法の基本理念となっている「前文」を再確認しようという動きが出てきている。ややもすると自国だけ良ければバンザイになりがちな我が国ながら、前文には国際協調しなければならないと書いてあります。同じように道路交・・・
VWグループのポルシェとアウディが2026年にF1復帰をする方向になってきた。VWといえば内燃機を止めて電気自動車に向かうことを宣言している。カーボンニュートラル燃料を使うとは言え、なぜ2026年から内燃機関の頂点技術を・・・
いつもの如く連休は東京で過ごしている。この時期、レンタカーやカーシェアはフル稼働しているというから、普段ハンドル握ってない人もたっくさん道路に出ていることだろう。自転車も普段より多いような気がします。自転車、もはや危険運・・・
クルマ好きとしちゃ最後の純エンジン車選びをしなくちゃならないタイミングだ。いろいろ迷っているのだけれど、やはり王道は後輪駆動のスポーツカー。マニュアルミッションということになる! 86/BRZは素晴らしく魅力的ながら永田・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.