10月30日開幕の「ジャパンモビリティショー2025」やはりアメリカ車の展示コーナー無し。なんで?
10月30日に開幕となる「Japan Mobility Show(ジャパンモビリティショー)2025」の概要が発表された。詳細を見たら、やはりアメリカ車に対する言及無し! 折しもトランプ大統領が来日する。東京ビッグサイト・・・
国沢光宏がお届けする自動車業界の最新情報
「最新情報」の記事一覧(2 / 690ページ)
10月30日に開幕となる「Japan Mobility Show(ジャパンモビリティショー)2025」の概要が発表された。詳細を見たら、やはりアメリカ車に対する言及無し! 折しもトランプ大統領が来日する。東京ビッグサイト・・・
トヨタのマスタードライバーである豊田章男会長がダイハツのマスタードライバーを引き受けた。すでにダイハツのスポーツモデルなどウワサに上がっているようだけれど、ステレオタイプ過ぎると思う。マスタードライバーの役割ってスポーツ・・・
自民党の総裁である高市さんはソーラー発電嫌いだと言われる。一方、野党の票をまとめた人が首相になると、皆さん原発再開容認派。世界の流れは自然エネルギー+蓄電を組み合わせる方向ながら、我が国の次期首相はそちらに行きそうにない・・・
何度か書いてきている通りホンダはLPFを徹底的に否定している。いろんな人に聞くも、電気自動車の開発担当じゃない技術系の人は「使わない理由がわからないです」。文系の人だと「三部さんがフラフラしてるからだと思います」。先日試・・・
八丈島の台風被害で改めて実感するのが電気と水である。といっても電気についていえば私のWebを読んでいるような皆さんなら重要性を認識しているだろうから困らないと思う。そもそもトヨタのハイブリッド車であれば基本的に100V/・・・
JMSでスズキが出展する軽電気自動車「ビジョンe-スカイ」の情報が少ない。記事を検索してみるけれど、プレスリリースの内容以上のモノ無し。物足りないので勝手に想像しましょう。まずボディだけれど、ヒンジドアということからSA・・・
「ビジョンe-スカイ。LFP電池を採用し、おそらく200万円を少し超えるくらいの価格で2027年初頭デビューへ」の続きを読む
ここにきて様々なベトナムのメディアがホンダの2輪販売について厳しい評価をし始めた。例えば『Vietnam.vn』というメディアは「ホンダ・ベトナムの自動車販売はほぼ倍増したが、バイク部門は大幅な減少を記録した」と伝えてい・・・
スズキは10月29日から始まるJMSで2026年にも発売を予定している電気軽乗用車をワールドプレミアさせるようだ。今や我が国では「電気自動車の普及は軽自動車から」という流れになりつつある。軽自動車、1日あたりの平均走行距・・・
「スズキ、JMSでBYDとガチで戦える価格を目指す軽電気自動車をワールドプレミア。電池はLFPになるようだ」の続きを読む
マイナーチェンジしたbZ4Xは航続距離746kmのフル装備モデルで550万円! 航続距離702kmを売りにする新型リーフ、bZ4Xより装備で劣るのに599万9400円! デビューしたばかりの新型リーフながら、イキナリ叩か・・・
「bZ4Xのマイナーチェンジモデル、出たばかりの新型リーフを圧倒する装備&性能ながら実質的に100万円安かった!」の続きを読む
ここにきて「CX-60に搭載されている3.3リッターの直6ディーゼルは10万kmくらい走るとヘッドガスケットが抜ける」というウワサなど流れている。読者から質問されたのでマツダに聞いてみた。すると「ディーゼルにトラブル出て・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.