新型ホンダHR-V、私は全く無理! エンブレム無ければヒョンデみたいなデザインです
国によってデザインの好みは違う。興味深いことにコンパクトカーと高級車の嗜好性って世界共通だったりする。メルセデスやBMW、フェラーリ、ポルシェは同じデザインのクルマを世界中で販売しており人気。コンパクトカーも普遍性のある・・・
国沢光宏がお届けする自動車業界の最新情報
「最新情報」の記事一覧(200 / 682ページ)
国によってデザインの好みは違う。興味深いことにコンパクトカーと高級車の嗜好性って世界共通だったりする。メルセデスやBMW、フェラーリ、ポルシェは同じデザインのクルマを世界中で販売しており人気。コンパクトカーも普遍性のある・・・
ARIYAどうしちゃったんでしょう。華々しく1号車の納車式をど~んとやった後、2号車は納車されてないんじゃないか? という記事を3月28日に書いた。記事中、4月になれば登録台数が発表されるため解ると解説したけれど、数字発・・・
民間人の虐殺を見てヨーロッパが一段と強いロシア叩きに動き出した。第2次世界大戦のヒットラーみたいなことをやられたら辛抱できなくなると思う。ロシアと石油や天然ガスで強いパートナーシップを持つためウクライナ侵攻始まっても購入・・・
改めて書くまでもなく世界規模で大半のメーカーがCAFE(企業平均燃費)をクリアするのに四苦八苦している。平均燃費を大きく引き下げるスポーツグレードなんかとんでもない状況。ハイブリッドを持つ日産や、コンパクトカー比率のホン・・・
今週末は佐賀県唐津で全日本ラリー第2戦でした。ハイエースでございます。昨年仕様に付いていた足回り、喜多見さんが2セットだけ作ったホース別タンクタイプ。試作品といってよい。4戦出場し、最終戦のセントラルラリーでは相当のレベ・・・
ガソリンスタンドの減少傾向は続いている。今や燃料補給に20分くらい掛かる地域も出てきた。今後さらに減るか? ここにきて撤退しようとしているスタンドを役所やJAで引き継ぐケース少なからず見られるようになってます。考えてみた・・・
東京大名誉教授の藤井敏嗣という山梨県富士山科学研究所長が検討委委員長をしている富士山火山防災対策協議会は、富士山が噴火したら生命を守るためクルマを使わず徒歩で逃げることを決めろという中間報告をまとめた。クルマを使うと混乱・・・
ロシアにお金を払えばそいつを使ってウクライナの人を殺すことが明々白々である。ましてや我が国は無条件降伏後の8月18日に北方領土を実力で奪われた歴史を持つ。過去のことだから、と付き合ってきたものの、ロシアのやることは全く変・・・
ラリーを止めたらクルマ好き人生の最後に良いクルマと過ごしたいと思う。その筆頭候補がコンチネンタルGTだったりします。いろんなクルマに乗ってきて「別格ですね!」と思うのはロールスロイス、ベントレー、フェラーリ、新興勢力だと・・・
2輪業界が電気バイク用の電池を共用化。充電済み電池に交換するシステムを立ち上げるという。電池はレンタルで使用料を払う、ということです。電気自動車の面白さの一つに「ガソリン車よりランニングコスト安い」というモノがある。バイ・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.