道交法には横断歩道付近に人が居たら100%止まれと書いてあるのか? ワザとゆっくり歩く輩も!
道交法をそのまま引用すると「横断歩道等によりその進路の前方を横断し、又は横断しようとする歩行者等があるときは、当該横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければならない」。横断歩道付近に人が居たら・・・
国沢光宏がお届けする自動車業界の最新情報
「最新情報」の記事一覧(201 / 682ページ)
道交法をそのまま引用すると「横断歩道等によりその進路の前方を横断し、又は横断しようとする歩行者等があるときは、当該横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければならない」。横断歩道付近に人が居たら・・・
欧州COTYは起亜自動車の電気自動車『EV6』が受賞したというニュースはすでに御存知だと思う。されど39車種の中から最終選考に残った7車種と、それぞれの得票数については報じられていない。見たら仰天です! 以下、ファイナリ・・・
電気自動車を売るのはなかなか難しいかな、と思う。5~7年後のリセールバリューが予想出来ないからだ。以前も書いた通り電気自動車に乗るならリースかサブスクを推奨する。5~7年後には一段と進化した電気自動車が出ると思われるため・・・
カーシェアの『エニカ』がステランティスと組んで面白いコトを始めましたね! エニカは基本的に「個人ユーザー所有のクルマを使わないときにシェアしてランニングコストくらい稼ぎましょう」ということでスタートした。私もエニカの会員・・・
電気自動車のことなど全く知らない人が電気自動車を批判するのを見てると腹を抱えて笑う。例えば先日の電力需給バランスが極めてタイトになったのを受け「大量の電気を喰う電気自動車を使うな!」みたいなことを言う輩など出てきた。私を・・・
東京モーターサイクルショーに展示されていたDAX125がけっこうな人気だった。若い人も高い評価だったので、普遍的な好みのデザインなんだと思う。当時のデザイナーに今のデザイナーは勝ててないってことです。されど私の年代からす・・・
3月9日に日産本社で華々しく1号車の納車セレモニーを行ったARIYAながら、2号車以降の納車情報が全く出てこない。私の取材出来る範囲だと全く不明。広報に聞いても「数字が上がってこないため解らないんです」。まぁ解っていたっ・・・
東京モーターサイクルショーが盛り上がっているので押っ取り刀で取材に行ってきた。確かに凄い人です! 驚いたことに若い人が多い。2年前に行われたモーターサイクルショーは50歳以上の巨摩郡になりたかったヲジサン世代以上ばっかり・・・
最近ブリヂストンのイメージが急激に薄くなっている。一時期はF1やモトGPにも使われたこともあり、フェラーリやメルセデスが競って純正装着に採用。オートバイでもバトラックスというブランドが一世を風靡したほど。スタッドレスタイ・・・
サウジアラビアの石油施設にミサイルが落ちた。早くも週明けに原油相場上昇という話も出ている。どの程度のダメージなのか不明ながら、原油相場ってそのくらい過敏になっているということだ。只でさえ供給量不足で相場上昇している時に、・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.