何と! LFPの次に来ると言われるナトリウム電池を使ったジャンプスターターが登場してきた!
私のWebを見ている人は皆さん小型のジャンプスターターを持っていると思う。私も今まで3つ購入し、ノアやフェアレディなど自分のクルマに入れてある。11年前に買った写真のジャンプスターター、下の動画に登場している通り未だ現役・・・
国沢光宏がお届けする自動車業界の最新情報
「最新情報」の記事一覧(3 / 681ページ)
私のWebを見ている人は皆さん小型のジャンプスターターを持っていると思う。私も今まで3つ購入し、ノアやフェアレディなど自分のクルマに入れてある。11年前に買った写真のジャンプスターター、下の動画に登場している通り未だ現役・・・
ラリーフィンランドのベースはユバスキュラ駅前という立地。滞在している駅前ホテルから駅をまたぐブリッジを渡り、降りたところがサービスパークの入り口になっている。凄い便利ですね! と思ったけれど、豊田市駅の周囲を歩行者天国に・・・
日産は2024年度の決算発表で2025年度の第1クオーター(2025年4月~6月)は2000億円程度の赤字になると言っていた。終わってみたら791億円の赤字に縮小。いろんな意味で驚いた。販売状況を見ていると一段と厳しい上・・・
ラリージャパンの概要が発表されるや、主催者の豊田市のヤル気のなさを痛感。そんなこんなでラリーを国技とするフィンランドです。モリゾウさんもフィンランドのラリーを見て「こんな素晴らしい自動車文化を日本の人にも見て欲しい!」と・・・
カムチャツカ近海で発生した地震により、広域で津波警報が出た。今回は遠方の震源地ということから避難する十分な時間を確保出来たと思うけれど、それでも海岸近くから離れようとするクルマで激しい渋滞や走行に支障を来すケースが多かっ・・・
ラリージャパン2025のラリーガイド1が発行された。驚いたことに大幅値上げ! 例えば基本となるエントリー費だけで88万円。これで済めばいいのだけれど、サービススペースが6m×6mしか付いていない。ラリー車を整備するテント・・・
以前から「ホンダは電動バイクの普及を急がないと厳しい」と書いてきた。なのにホンダの動きを見ていると未だノンビリしている。一方、ベトナムの雄であるビンファストは積極的に電動バイクの展開を開始してます。今年の1月にベトナムを・・・
皆さん「ニュルブルックリンク仕様が最高!」みたいなイメージを持っていると思う。これ、日本だけじゃ無い。韓国のメーカーや最近は中国のメーカーも「ニュル最高!」的なアピールをしている。「ニュルで速い!」とか「ニュルで仕上げた・・・
日米関税交渉、アカザーさんは自信満々ながら、どうやら相当ユルい内容だということが判明した。自動車に関しても詳細や実施時期については明確になっておらず「トランプさんが満足するかどうか」を基準にしているようだ。考えてみたら関・・・
7月26日に追記 日米関税交渉の内容が少しずつ出てきた。23日に以下のような記事をアップしたけれど、間違いでした。正しくは「アメリカの車の中で欧州ISO規格に対応しているモデルは日本も認める」でした。つまり欧州で販売して・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.