トランプ大統領でも経済の大きな流れは変えられないのかもしれない。アメリカで異変
当たり前かもしれないけれどアメリカに輸入される自動車の絶対的な台数が減ってきている。日本勢を見ても前年同月比で20%前後減っています。直近の情報によればアメリカ全体の在庫が顕著に少なくなっているようだ。日本だとあまりイメ・・・
国沢光宏がお届けする自動車業界の最新情報
「最新情報」の記事一覧(4 / 689ページ)
当たり前かもしれないけれどアメリカに輸入される自動車の絶対的な台数が減ってきている。日本勢を見ても前年同月比で20%前後減っています。直近の情報によればアメリカ全体の在庫が顕著に少なくなっているようだ。日本だとあまりイメ・・・
ウーブンシティの第一期工事が終了し、開所式を迎えた。2019年に構想を発表。新型コロナ中の2021年に着工。4年で開所に持ってきたからスピーディだ。何度か紹介した通りウーブンシティはモビリティのテストコースという意味づけ・・・
『魔改造の夜』というNHKの番組がある。たまに見るのだけれど、面白い回も少なくない。なかでも興味深いのは自動車メーカーの参戦である。説明するまでも無く自動車産業は日本で最も大きく、世界と真正面から戦って勝てる技術レベルを・・・
シーライオン7を買いました。最後までヒョンデ補助金が158万円付くアイオニック5とインスターの3台で迷ったのだけれど、熱心さの違いでBYDを選んだ次第。そもそも「なんで中国車と韓国車なのか」といえば、話は簡単。BYDとヒ・・・
飲酒の上、下の写真の狭い一方通行を125km/hで逆走し、通りかかったクルマの側面に激突。死亡させた事故の判決が出た。懲役9年だという。危険運転致死の最大刑期は20年。考えられる最悪レベルの危険運転だと思われるのに、なん・・・
ベストカーで次世代プロパイロットの概要を解説したので、ここではもう少しディープな内容を。実は飯島さん、2022年に高機能プロパイロットの披露をしているのだけれど、この時は「もう処理能力や電力の限界。これ以上は難しい」と自・・・
こんな仕事をしていると、いろんなことを聞かれる。左足ブレーキなんか年中だし、助手席チャイルドシートについてもあれこれ。面白い事に肯定派も否定派も同意を求めてきます(笑)。私のスタンスは「そう思うのならぜひ!」。結論から書・・・
F1業界&ファンの間で角田選手のストーブリーグが世界的な話題になっている。来シーズンのシートです。俯瞰して見ると、角田選手はホンダ枠である。日本人ドライバーで日本に関係の無いチームからお金を出してもらってF1に乗ったケー・・・
2輪メディアはメーカーの批判をしないというのが約束なので全く触れないけれど、ホンダ、電動化でベトナムや中国に代表されるアジア勢に大きくリードされているように見える。何度か書いてきている通り、ホンダの収益に於ける2輪の依存・・・
驚いたことにトヨタは『eパレット』を市販すると発表した! 価格は2900万円。環境省による「商用車等の電動化促進事業」を申し込めば1583万5千円の補助金が出る。実質1316万5千円って高いのかどうか全く解らないけれど、・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.