「最新情報」の記事一覧(8 / 666ページ)

越後湯沢に行く用事が出来たのでノアをオールシーズンタイヤに交換してみました

来シーズンは身体を鍛えるためにもスキー‥‥じゃなくスタッドレスタイヤ試験のため雪国に通うぞ、ということで近く越後湯沢の合宿所に行く用事が出来たため、冬タイヤへ交換することとしました。越後湯沢は田中角栄さんの遺産により町道・・・

三菱自動車、鴻海から電気自動車のOEMを受けるという報道。全く予想しておらず。バックボーンは?

なんと「三菱自動車が鴻海から電気自動車のOEM供給を受ける!」というスクープ情報である。鴻海筋からのリークだと思われるので、可能性は高いと考える。この件、全く情報無かっただけでなく、予想すら出来ず。自動車業界のニュースじ・・・

輸入車の紹介&試乗記事、ネットではほとんど読まれない。ボート業界も同じだと思うのだけれど

あまり知られていないことながら『ENGINE.web』といった輸入車系のネット媒体を除けば、輸入車の紹介や試乗レポートを出したって驚くほどアクセス数が少ない。頑張って国産車の10分の1といったイメージ。もはや輸入車は普通・・・

マツダが2030年までロードマップを発表。新世代ハイブリッドをCX-5に搭載するのは2027年でした

マツダが2027年までの商品計画を発表した。私のWebを読んでいる皆さんからすれば「そうなんだ」と驚くような内容はないと思う。2023年6月にマツダの社長になった毛籠さんが、藤原さんの独りよがりの商品計画を全てキャンセル・・・

「アメリカ車が日本で売れてない!」。日本で売ってるモデルの生産国を調べたら、インドや中国だし!

トランプさんは「相互関税」と言っているけれど、日本はアメリカから輸入するクルマに関税を掛けていない。でも「関税だ!」。なぜかといえば「素晴らしいアメリカ車が日本で売れていない」から。クルマ好きとしちゃアメリカ車を買うよう・・・

自動車業界、先読みが本当に難しくなってきた。変化に対する対応能力を付ければ大きなチャンスか

2050年のカーボンニュートラルに向け、進捗率に地域差が出てきた。中国は電気自動車の普及に向け突っ走る。欧州を見ると突っ走りたいが様々なハードルに出くわし少しペースダウン。アメリカを見るとバイデンさんすら2032年のEV・・・

今日は休日なのでどうでもよい話です。競技やってるとメーカーにおねだりする人が出る件について

私が新しいクルマでラリーを始めると、必ずや自動車メーカーに「私にも乗せろ」みたいなことを迫る同業者など出てくる(笑)。直近ではミライースで参戦しているため、ダイハツ関係者にそういったお願いをしにいく人が出ている。MIRA・・・

WR-VのZ+(248万9300円)に試乗しました。装備内容を考えたら25年前の初代CR-Vから値上げなし!

ホンダ広報から「厳しいことばかり書いてないでたまにはクルマに乗ってみてください」と言われたので、試乗会で味見しただけのWR-Vを借りてみた。全く存在を忘れていました。改めてクルマのポジションを見ると、サイズからすればお買・・・

装備を山盛りして新車価格より高い値で売る=不動産業だと誇大広告でアウトらしい。クルマはOK?

私のサポーターには様々な業種の方がおり、違った視点からサジェッションを貰う。先日、日産のディーラーが下のような売り方をしていると紹介したら「不動産業界です。3000万のマンションに900万の高級な家具セットして特別決算セ・・・

今週はF1開幕戦! 金曜日のフリー走行で角田4番手! ホンダはレッドブルに対する熱冷める~

いつも通りオーストラリアからF1シーズンが始まる。金曜日はフリー走行1と2だった。下にフリー走行1より早かったフリー走行2のリザルトなど。素晴らしいことにレーシングブルズの角田がTOPと0.435秒差で4番手! 同じチー・・・

このページの先頭へ