「試乗&解説リポート」の記事一覧

ここにきて中国籍の人が外免切り替えで日本の免許を取得し、勝手に営業しているケース急増中

外国人が母国で取得した運転免許を、日本の免許に切り替える「外国免許切替(外免切替)」制度。この手続きが2023年11月に緩和されてからというもの、中国人が日本の運転免許試験場に殺到し、白タクなどの違法営業行為がはびこるな・・・

ミライースの2戦目。全日本ラリー唐津でオープンクラス2位! 速さも楽しさも仕上がってきました~

全日本ラリーの開幕戦「ラリー三河湾2025」で善戦したミライースながら、なかなか厳しい修行でした。なんせクルマは開発途上。足回りのセットアップはアライメントも減衰力の設定もゼロスタート。エンジンのトルクカーブすらわからず・・・

クラウンエステート、今やドイツの御三家と正面から勝負出来るレベルになってきましたね

クラウンエステートはベストカー別冊の取材で試乗済み。といっても富士スピードウェイのショートコースを3ラップしただけなので乗ったウチに入りませんね。今回は箱根プリンスホテルをスタートし、峠道や高速道路、一般路、ワインディン・・・

2025年から燃費基準がワンランク厳しくなっている。達成出来なければ反則金! 日本勢厳しい!

あまり取り上げられない話題ながら、2025年から欧州CAFE(企業平均燃費)が一段厳しい数値になった。これまで二酸化炭素の排出量でNEDCモードの95g/kmだったのが、実燃費に近いWLTPモードで93.6g/kmという・・・

マツダの4WD性能は秀逸ながら上手にアピール出来ておらず。このままだと埋もれてしまいますね

マツダの4WDが優れた性能を持っていることは、ほとんど認知されていない。というのもマツダ自身、今まで積極的にアピールしていなかったからだ。なぜか? 旧体制時代に聞いてみたら「雪道を走れるのは当たり前だからです」。しかも新・・・

ETCトラブル詳報。「どんなに迷惑掛けたってお金は払って貰いますよ!」っておかしくないか?

2025年4月6日、ETCを制御する設備に障害が発生したことから、NEXCO中日本の一部料金所でETCの利用ができなくなっていた。道路は大切なインフラのひとつ、いったいなにがあったのか。すでに多くのメディアで報じられてい・・・

太陽光パネル積んだN-VAN e:完成! 試走してみたら「こいつは凄いかも!」。自給自足を目指せ!

「屋根に載せた太陽光パネルで電気自動車を走らせよう!」というプロジェクト、ついに仕上がりました! 果たして狙い通りのクルマに仕上がっているか? いろんな使い方をしてデータを取った結論から書くと「5年先はこんなクルマが普通・・・

ガソリン全国平均価格は187.1円。今の為替&原油相場なら173円程度でいい。差額どこに消えてる?

公共の交通機関のない地域だと今や乗用車は贅沢品でなく“生活に必要な手段”となる。なのにガソリン価格を見ると極めて不透明だったりする。「正当な価格」が解らないため、売る側の自由裁量という状況。特にウクライナ侵攻から始まった・・・

意外にも第3世代eパワーは直結モード付きじゃありませんでした。だったら第4世代もあるということ?

日産が高速燃費を大幅に改善させた第3世代eパワー(ジェネレーション3)のプロトタイプ説明会&試乗会を行うというので追浜の『グランドライブ』へ。日産も「eパワーは高速燃費が悪い!」という評価を強く認識しており、当然の如く対・・・

日本製鉄によるUSスチールの買収劇、鴻海が日産を買収しようとした時の日本政府の動きとダブる

驚くべきことに日本製鉄は、アメリカ政府とアメリカ人が“ほぼ”直接選んだ大統領に対する訴訟を起こした。もちろん訴えることは可能ながら、日本の民間企業がアメリカ大統領を訴えることなど今まで皆無だった。訴訟の内容は「民間の取引・・・

このページの先頭へ