「試乗&解説リポート」の記事一覧

「カミソリ啖呵」ってナニよ! 聞いたことない表現す。GRヤリスを買うなら20式か24式か25式か?

最新の「25式」に乗って改めて思ったのがGRヤリスの進化。発売から5年が経過し、GRヤリスも中古車を選べるようになってきた。相場をチェックしてみたら、2020~2023年に販売されていた、いわゆる「20式」で350万~4・・・

N-VAN e:のルーフに太陽光パネルを載せた「でん吉」。実証試験のデータ&手応えです!

N-VAN e:のルーフに太陽光パネルを載せてエネルギーの自給自足を目指すことを目指した実証試験、データ取りが終わったのでレポートしてみたいと思う。まず一番重要な「実用性あるのか?」という点だけれど、結論から書けば「走行・・・

GRヤリス、呼び方が変わりました。最新型の『25式』で袖ケ浦フォレストレースウェイ全開!

2020年1月の発売以来進化を続けるGRヤリスが、「エアロパフォーマンスパッケージ」の販売に合わせ2025モデルの試乗会を開催した。2020モデルとの比較試乗に国沢親方が大ハッスル! アクセル全開&サイドを引きまくり、袖・・・

シンクロウェザー試乗レポート。【PR】とある記事ながらいつも通り忖度無しの原稿です

興味は100%だったものの、なかなか試す機会が無かったダンロップのシンクロウエザーの味見をしてみた。考えてみたら冬にしか履けないスタッドレスタイヤを夏場に買う人って少ない、オールシーズンタイヤであれば1年中「どうしようか・・・

走行中に充電するバスであれば電池搭載量を大幅に減らせるのでコストダウン可能です

電気自動車の充電方法はさまざまながら、わりと古くから試されているのが「走行中給電」という方式。典型例を説明すると、バッテリーを搭載したトロリーバスだ。トロリーバスというのは基本電気バス。レールのない電車だと思えばいい。し・・・

初ラリーで初コケのユーチューバーゼミッタ選手(西郷秀樹似)、文章書いてもイケると思う

まさかの横転ラリーとなってしまったベストカーミライース。ドライバーの国沢光宏さんは怪我もなく元気だったが、ラリーはコドライバーと二人三脚。そして今回はラリーデビューのユーチューバー「ゼミッタ」くんが乗っていたのだ。しかも・・・

やっちゃイケナイことをやりました。顛末と反省記です

GRラリーチャレンジにMTターボのミライースで参戦している国沢光宏さん。今回の舞台は滋賀県琵琶湖近くの「高島」。8月も終わりだというのに強烈な夏日に見舞われた会場だが、ミライースの走りはキレッキレ。しかーし、今回はほろ苦・・・

ガソリン補助金は財源無くてOK。暫定税率廃止だと財源が必要。これ、日本の政治の悲しいブブンです

本来の税額より25.1円を上乗せしている『ガソリン暫定税』を廃止する動きになっているけれど、政府自民党は「税収減った分の財源が必要」と主張し、その代わりに「走行課税」を導入しようとしているようだ。裏で動いているのは石油連・・・

マツダが主張する次世代バイオディーゼル、スカイアクティブZと同じ間違いを繰り返す可能性大

いすゞ自動車、平野石油、ユーグレナ、マツダの4社は8月22日、東京都内にて「次世代バイオディーゼル体験会」を開催し、各社の取り組みについて発表した。使用済の食用油などを原料とした「HVO(水素化処理植物油)」は、軽油と同・・・

トヨタ、アメリカで7月1日に平均3万9千円の値上げ! トランプに怒られないのだろうか

米国トヨタが2025年7月1日に平均270ドル(3万9000円)の値上げをしたと報道された。「関税による値上げではない」と言っている。このあたりの事情を深掘りしてみたい。まずトランプ大統領は「関税を理由に値上げしたら許さ・・・

このページの先頭へ