「試乗&解説リポート」の記事一覧(100 / 201ページ)

ボルボV60クロスカントリー。超カッコ良いです~

早くもボルボ「V60」のクロスカントリー仕様が日本に入ってきた。改めてクルマを見ると、「やっぱりカッコ良い!」。ボルボの面白さは、ステーションワゴンであっても最低地上高をキッチリ確保することにある。数字見たら210mm。・・・

ヘルプネット、本来はあおり運転されたときの通報装置ではありません

日産の新型軽自動車『デイズ』には「ヘルプネット(SOSコール)」と呼ばれる緊急通報システムがオプション設定されている。交通事故などの緊急時に使うことを想定しており、ドライバーが天井にあるボタンを押すとコールセンターの緊急・・・

新型RAV4で雪道全開ひゃっほ~! 

一度は日本から姿を消したトヨタ「RAV4」ですが、5代目となる新型で日本にも3年ぶりに復活しました。雪深い北海道のテストコースで一足お先に全開走行を試してみました。果たしてどんなクルマに仕上がっているのでしょうか。最初か・・・

新型RAV4の破壊力、ライバルにとっちゃ悪夢に近い?

トヨタは、5代目となった新型「RAV4」を日本市場で販売。国内でのライバル車となる日産「エクストレイル」やスバル「フォレスター」はデビュー以来、モデルチェンジしても順調な販売台数をキープしてきたため、初代から継続して日本・・・

燃料電池に将来は無い? 田中CEに聞く!

2015年に全日本ラリーの新城戦に出場し、クラス2位という、燃料電池車じゃFIA公認競技初のリザルトを残したMIRAIながら、率直に書けば上位陣のリタイアなど運に恵まれた結果だったと思う。足回りが煮詰まっていなかったし、・・・

技術イメージが下がり続けていたホンダながらF1で元気を取り戻すか? 

「数あるモータースポーツの中で『F1』は圧倒的に関心が高い」と改めて思いました。近年ではトヨタがル・マン24時間耐久レースで優勝したり、インディ500で佐藤琢磨選手が日本人初優勝するなど、世界3大レースといわれる大会で活・・・

遠からずレッドブル・ホンダは表彰台の真ん中に立ちますね!

惜しくも表彰台を逃がしたバーレーンGPをその後の情報を交え振り返ってみたい。今回金曜日のフリー走行1からずっと現場で状況を見ていたため、けっこうハッキリ全体の流れを掴むことが出来た。結論から書くと、初めてコンビ組んだレッ・・・

F1の排気量は? エンジンパワーは? 「20年前なら知っちゃいるが~」かと

今シーズンは開幕戦のオーストラリアでホンダのパワーユニットを搭載したレッドブルが見事に3位表彰台に立つなど盛り上がりを見せている。私は第二戦のバーレーンに来ているけれど、多くのメディアがフリー走行からホンダの最新情報を伝・・・

ホンダF1、歯車かみ合わなかったもののフェルスタッペンが5位! 

F1開幕2戦目となるバーレーンGPの予選が終了した。結果から書くと、レッドブルのフェルスタッペンは実力を発揮して予選5位を獲得したものの、ガスリーとトロロッソの2台はQ3に残れず。期待していた人からすれば残念な気持ちにな・・・

渦巻き、市松模様、カモフラージュ技術の最新事情

当然のことながら、どのメーカーも新型車は発売するまで情報を秘匿にしておきたい。特にデザインが流出すると、販売中のクルマの売れ行きに影響してしまう。とはいえ走行試験などを行うには屋外のテストコースを走らせる必要も出てくる。・・・

このページの先頭へ