新型インサイト試乗! 良いクルマながら高いかな?
あまり認知されていないものの、3代目インサイトはホンダがホンキになって開発した「プリウスキラー」である。こう書くとクルマ好きなら初代と2代目の惨敗劇を思い出すと思う。初代は初代プリウスに対するホンダの意地だった。とにかく・・・
気になる自動車の試乗&解説リポートをお届けします。
「試乗&解説リポート」の記事一覧(106 / 203ページ)
あまり認知されていないものの、3代目インサイトはホンダがホンキになって開発した「プリウスキラー」である。こう書くとクルマ好きなら初代と2代目の惨敗劇を思い出すと思う。初代は初代プリウスに対するホンダの意地だった。とにかく・・・
自動車関係者やクルマ好きの間で「新型スープラのナンバープレートはどこにつくのだろうか?」ということが話題になっています。日本の場合、前側のナンバープレートの設置場所は車両の中央に付けなければならない決まりになっています。・・・
全豪オープンで大坂なおみ選手が優勝するやメディアは大騒ぎし、号外まで出るほどです。またバドミントンやスノーボード、サッカーなど海外のイベントで大活躍してる日本人選手も、TVやネットニュースなどでたくさん取り上げられてます・・・
静岡新聞が「警察庁は3月1日から新東名の新静岡~森掛川間で制限速度120km/hに引き上げる方針を固めた」と報じた。関係者の情報と言うことながら、現在の110km/h制限は120km/h化に向けての試験的な運用だったこと・・・
日産もマツダも三菱も、ハイラックスと同じクラスに属すピックアップトラックをタイなどで生産し、世界中に輸出しています。しかし、トヨタを除くメーカーは最初から『日本じゃ売れないから』と諦め、販売していません。この一点を見ても・・・
電気自動車最大の弱点は「航続距離が少ない」。確かに毎日乗る距離ということから考えれば、初期型リーフの120km程度という性能で十分だと思う。けれど休日のドライブなど考えると、少しばかり物足りない……ということは電気自動車・・・
デトロイトショーで新型スープラがデビューした。新車解説についてはすでにアップされているので記事をどうぞ! もう少しワクを広げて考えてみたい。新型スープラ、ブランドでいえばトヨタなのだけれど、基本的なボディ&エンジンだけで・・・
トヨタ「マークX GRMN」のハンドルを握りながら「こりゃ最高ですね~!」。走り出したときから楽しくって仕方ないです。久々に登場する伝統的かつ王道を行くFRスポーツモデルであります。2019年にデビューする“走りを楽しむ・・・
年末年始は運転に不慣れな人や、ドアを乱暴に開ける人など多く、気がついたら自分のクルマに凹み出来ていたというケースも多々ある。悲しいかな私は年末にヤラれました! リアドアのプレスラインの直前にボコ! ドアパンチという位置で・・・
政府は自動ブレーキ装備車両の減税と、高齢者に対する自動ブレーキなどの運転補助付限定免許を考えているようです。実際に自動ブレーキ装備車の事故減少効果は絶大。トヨタやスバル、ボルボジャパンの調査によれば、追突事故などを80~・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.