セレナeパワー発売! 少し乗った~!
東京モーターショー2017や東京オートサロン2018に出展されていた“セレナe-POWER(eパワー)”が正式に発表となった。すでに搭載されるエンジンの排気量やシステムなど、様々な情報は流れていたものの、今回限られた状況・・・
気になる自動車の試乗&解説リポートをお届けします。
「試乗&解説リポート」の記事一覧(121 / 201ページ)
東京モーターショー2017や東京オートサロン2018に出展されていた“セレナe-POWER(eパワー)”が正式に発表となった。すでに搭載されるエンジンの排気量やシステムなど、様々な情報は流れていたものの、今回限られた状況・・・
ご存じのとおり1月22日の昼から降り始めた雪により、首都高でスタックするクルマが続出。管理者の『通行止め措置』より前に、まったく機能しなくなった。中央環状線のトンネルなど、10時間も動かない状態となる。翌日の23日は暖か・・・
三菱自動車のラインナップの中で世界中から高い評価を受けているのがアウトランダーPHEVだったりする。実際、電気自動車として十分な航続距離を持つ実用的なPHV(プラグインハイブリッド車=50km程度の距離なら電気だけ走れ、・・・
世の中の流れとしては確実にクルマは電気自動車(EV)の方向へ向かっています。トヨタ自動車の場合、今から12年後の2030年にはハイブリッド車などのモーターを使う電動車両が550万台以上、電気自動車や燃料電池車(FCV)も・・・
先行受注を開始し、間もなく正式発表される三菱自動車久々の新型車『エクリプスクロス』を雪道で試乗してみた。早速紹介したいと思う。まずエクリプスクロスというクルマだけれど、写真の通り売れ筋のSUVである。ボディサイズはアウト・・・
1月18日、国民生活センターが2000人を対象にしたアンケート調査の結果を公表。全体の25%が自動ブレーキの「急加速、急減速など想定外の動作を経験した」と回答していたことが分かりました。正しく使えばいざという時の身を守る・・・
今や電気自動車の普及は大きな流れになってきた。大雑把な流れをまとめれば、来年からアメリカと中国で厳しい規制に対し本格的な対応をしなければならず、その後、2030年あたりからヨーロッパやインドなどでも電気自動車のニーズは増・・・
現時点で最もレベルの高い安全装備をフルに装備している新型レクサスLSが200mほど暴走した後、商店に突っ込んだ。なぜ停止しなかったのか? 何件かメディアから取り合わせもあったので解説してみたい。新型レクサスに付いている安・・・
WRCスウェディッシュで勝田選手が見事にWRC2クラス優勝を決めた! 予想された通り最終日はVWグループであるシュコダのワークスカーを駆るティディマンドやベイヴィ、現代自動車ワークスに乗るフッツネンの猛プッシュを受ける!・・・
WRCスウェディッシュ、勝敗を大きく左右すると言われる土曜日も勝田選手がWRC2クラスのTOPを守った! WRC.com(公式のWebサイト)も勝田選手を取り上げ、現地で大きな話題になっている。とはいえライバル達は手強い・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.