自動ブレーキ付きに乗る25%が想定外の動作? ホントかね!
1月18日、国民生活センターが2000人を対象にしたアンケート調査の結果を公表。全体の25%が自動ブレーキの「急加速、急減速など想定外の動作を経験した」と回答していたことが分かりました。正しく使えばいざという時の身を守る・・・
気になる自動車の試乗&解説リポートをお届けします。
「試乗&解説リポート」の記事一覧(124 / 203ページ)
1月18日、国民生活センターが2000人を対象にしたアンケート調査の結果を公表。全体の25%が自動ブレーキの「急加速、急減速など想定外の動作を経験した」と回答していたことが分かりました。正しく使えばいざという時の身を守る・・・
今や電気自動車の普及は大きな流れになってきた。大雑把な流れをまとめれば、来年からアメリカと中国で厳しい規制に対し本格的な対応をしなければならず、その後、2030年あたりからヨーロッパやインドなどでも電気自動車のニーズは増・・・
現時点で最もレベルの高い安全装備をフルに装備している新型レクサスLSが200mほど暴走した後、商店に突っ込んだ。なぜ停止しなかったのか? 何件かメディアから取り合わせもあったので解説してみたい。新型レクサスに付いている安・・・
WRCスウェディッシュで勝田選手が見事にWRC2クラス優勝を決めた! 予想された通り最終日はVWグループであるシュコダのワークスカーを駆るティディマンドやベイヴィ、現代自動車ワークスに乗るフッツネンの猛プッシュを受ける!・・・
WRCスウェディッシュ、勝敗を大きく左右すると言われる土曜日も勝田選手がWRC2クラスのTOPを守った! WRC.com(公式のWebサイト)も勝田選手を取り上げ、現地で大きな話題になっている。とはいえライバル達は手強い・・・
「次に購入するクルマのエンジンは燃費の良いディーゼルエンジンにしよう」と考えている人も多いことだろう。確かに最近の、いわゆる「クリーンディーゼル」と呼ばれている新世代エンジンはガソリンエンジン以上にパワフルで滑らか。排気・・・
昨年からガソリンの価格の上昇が続いています。レギュラーガソリンは1リットル当たり144円台に突入。この値段は約2年半ぶりの水準とのことです。できれば無駄なガソリン代を節約したいところ。今回は、家計に悩む方に向けて、燃費を・・・
運転免許の更新を忘れると『失効』という扱いになり、表向きは「取り直し」になります。実際に私(国沢光宏)が普通自動車免許を取得したのは1975年でしたが、1982年に免許の更新を忘れてしまい失効してしまった過去があります。・・・
道具を使ったスポーツの最高峰がヨットレースだと言われる。そもそものキッカケは、造船技術と航海技術の競争だった。大航海時代は海を制する国が世界の覇権を取れる。だからこそスペインやイギリス、オランダなど、世界中の富を得られた・・・
追記・タントの自動ブレーキ、停止している車両に対し25km/hまででしか止まれない、と書いてありますが40km/hでした。遮蔽物ありの歩行者に対しブレーキを掛けられない点は、そのままです。 若者からお年寄りまで、日本人に・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.