自動運転、赤信号は必ず読んで停止! 市販車なぜ出来ない?
現在世界で最もレベルが高いと評価されている日産の自動運転車を取材した。簡単に紹介すると、操作はスタート地点でボタンを押すだけ。自動でウンインカー出し、後方確認して走り出す。その後、一般道の信号を右折したり左折したり、信号・・・
気になる自動車の試乗&解説リポートをお届けします。
「試乗&解説リポート」の記事一覧(130 / 203ページ)
現在世界で最もレベルが高いと評価されている日産の自動運転車を取材した。簡単に紹介すると、操作はスタート地点でボタンを押すだけ。自動でウンインカー出し、後方確認して走り出す。その後、一般道の信号を右折したり左折したり、信号・・・
最近、自動車の話題で「EVシフト」という言葉を盛んに聞く様になりました。自動車が、今後、ガソリンやディーゼル車からEVつまり電気自動車に移行していくという動きのことです。イギリスやフランスに代表されるヨーロッパの複数の国・・・
WRC最終戦オーストラリアが始まった! 朝からSS3に行き、路面を見てびっくり! 路面を歩くと足跡が付くほど細かくて柔らかい土に覆われている(ラリー用語だとホコリ)。普段ほとんど使われていない林道なのだろう。表面のホコリ・・・
今回の東京モーターショーは評価がハッキリ2つに分かれたと思う。景気良く、押すな押すなの大混雑だった1990年代のモーターショーを知っている世代からすれば、すべてが小粒で夢も無い。 例えば新しいパワーユニットは今回皆無に近・・・
明日から始まるWRCオーストラリア(最終戦)のシェイクダウンが行われた。順位は以下の通り。途中までラトバラがずっと1番時計。すでに年間チャンピオンは決まっているものの、いろんな意味で「負けたくない!」と思うのだろう。最後・・・
今年6月、東名高速道路にて道路上に停止していたワゴン車にトラックが激突。夫婦二人が死亡する事故が発生しました。その後、10月にこのワゴン車を無理やり停止させていた加害者の男が逮捕。男の身勝手な行動に、世間からは怒りの声が・・・
2040年以降に導入するドイツ政府の電気自動車政策に呼応すべく、VWも着々とEVシフトを進めている。今回日本に入ってきたeゴルフは、欧州だけでなくアメリカなどで販売される世界戦略車種であり、切り込み隊長といったイメージ。・・・
2017年シーズンも最後になり、やっとホンダF1が上向きになってきた。何とブラジルGPでアロンソが予選7位! しかもポールポジションのマクラーレン・メルセデスから1,295秒しか遅くなかった。レッドブルとは互角。予選7位・・・
日産の新しい自動運転技術を導入した試作車の取材をした。結論から書くと「2年前に取材した技術から大幅に進化しておりビックリ!」となる。前回の試作車を「初めてのおつかい」レベルだとすれば、今回の試作車は自分で学校に通え、帰っ・・・
トヨタ ハイラックスが13年ぶりに日本で発売された。全長は5.3mを超える特大サイズで、道幅が狭い日本では少々扱いにくいところもあるが、遊びの足として最適なハイラックス。荷台に汚れた物も載せられるので、アウトドアのレジャ・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.