ノア3兄弟MCするも、自動ブレーキ性能でセレナに大差
トヨタの人気モデルである5ナンバー2リッター級ミニバンのノア3兄弟(ヴォクシー、ノア、エスクァイア)と、ミドルクラスのSUVハリアーがマイナーチェンジを行った。大きな変更無く地味な内容なので2車種一緒に紹介してみたい。購・・・
気になる自動車の試乗&解説リポートをお届けします。
「試乗&解説リポート」の記事一覧(135 / 201ページ)
トヨタの人気モデルである5ナンバー2リッター級ミニバンのノア3兄弟(ヴォクシー、ノア、エスクァイア)と、ミドルクラスのSUVハリアーがマイナーチェンジを行った。大きな変更無く地味な内容なので2車種一緒に紹介してみたい。購・・・
「実用性の高いクルマが欲しい」と考えているなら、マイナーチェンジしたホンダ 新型フィットはベストチョイスかもしれない。大きな弱点が見当たらないのだ。このクラスで圧倒的に広いキャビンスペースを持ち、ライバルを凌ぐ実用燃費。・・・
普段あまり意識しないことながら、自動車メーカーの歴史を見ると「なぜ車を作ったのか?」というキッカケがずいぶん違う。ブランドと言われるヨーロッパの自動車メーカーの場合、多くは役に立たない“遊び”や“夢”から始まっている。な・・・
オランダの検察当局は『ジープ・グランドチェロキー』と『スズキ・エスクード』が排気ガス不正申告の疑いを持っていると発表した。今後、本格的な調査を行うという。もし「不正」という判定になった場合、オランダだけに留まらなくなる。・・・
日本導入が噂されていたトヨタ新型ハイラックスが9月12日に発表されるという情報が入った。そして概要も判明したのでお伝えしよう。ベースグレードで150馬力/400Nmを発生する2.4リッターディーゼル搭載で、325万円と魅・・・
日本車が欧州車のハンドリングを超えられないかと聞かれたら、瞬時も迷わず「そんなことありません!」と答えたい。例えば2代目インプレッサSTIや、ランエボⅨのハンドリングは、同じ世代の欧州車とガチンコで戦っても打ち負かせるほ・・・
電気自動車、日産リーフの中古車価格が激しく下落している。2011年や2012年の初期モデルについていえば、30万円~40万円という超バーゲンセール。新車時に325万円した2016年モデルの自動ブレーキ付きモデルすら110・・・
フロリダからカナダ国境のミシガンまで4200kmを9日間掛けて走る全米最大のヒストリックカーイベント『グレートレース』に出場したスバル360が全行程を走りきり、日本車としては初めてとなる栄誉ある特別賞を二つも獲得。そして・・・
9日間、約4000kmに渡ってアメリカ大陸を縦断する「グレートレース2017」もいよいよ最終日。常にトラブルを抱えていたスバル360がついに本調子になり、いよいよゴールが見えてきた!しかし朝起きると雨の降った跡があり、空・・・
ラリーなどの競技で耳にするコドラ。コドライバーの略ですが、小さいドライバーではありません。グレートレースで国沢光宏さんが出場している車両、スバル360でコドライバーを務める小島なつきさんにコドラとはなんなのかを聞いてみま・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.