「試乗&解説リポート」の記事一覧(2 / 202ページ)

インスター、じっくり乗ってみたら、予想していたよりずっと魅力的なクルマでした

ウチから一番近いコストコに隣接して『ららぽーと新三郷』というショッピングモールがあり、5月下旬にヒョンデは小さいショールームをオープンさせた。インスターを展示してあります。以来、4回ほどコストコへ行ってるのだけれど、ヒョ・・・

電動バイクもカーボンニュートラルな乗り物です。200Wの太陽光パネルで走れちゃいます

国沢さんから久しぶりに連絡をもらいました。「八丈島で電動原付バイクに乗りましょう。八丈島はとにかく楽しいから!」。「ハチジョウジマ……ってどこだろう? と地図で確認すると、東京都のずっと南のほう。東京から南の海上287k・・・

八丈島で同業の皆さん達に”だん吉リスペクト号”改め「でん吉」を味見して頂きました~

N-VAN e:に太陽光パネルを積んで、発電した電気で走っちゃえ!と国沢氏がハンドメイドした「だん吉リスペクト号」改め「でん吉」のミニ試乗会が八丈島で開催された。N-VAN e:や電動スクーターEM-1 e:もやってきて・・・

黒木美珠さんの初コドラレポート。原稿面白い

「コ・ドラやってみる?」「あ、やりたいです!」。そんな軽い会話(?)から始まり、今回のTGRラリーチャレンジ渋川戦に国沢さんのコ・ドライバーとして参戦することが決まりました。初参戦が決まったとき、頭に浮かんだのはふたつの・・・

ミライースVer.2に進化。サスペンションを半額くらいで買えるタイプにダウングレードしたところ

1戦毎に進化しているように見えるミライ-スながら、実は昨年12月のデビューからハードの変更を全く行っていない。乗り方とセットアップでクルマのポテンシャルを引き出そうとしてきた次第。エンジンの使い方や、アライメント、車高、・・・

「初めてコドラ」は黒木美珠さん、SS1からペースノート読めてる! 片輪浮いて観客大ウケ!

モータースポーツは自動車文化の華である。けれど参加しようとすればけっこう高いハードルがある。一昔前はチャンスを作ってくれたりサポートをしてくれるメーカーなどあった。今や機会無し。だったら作ってあげるのが私ら世代の役割だと・・・

基本ヨイショが多い中、真正面からの新型ムーヴ試乗レポート。クルマ通向けです

後部ドアに初めてスライドドアを装着した新型「ムーヴ」2025年6月5日に発売された。このムーヴはダイハツにとって3年ぶりの新型車ということもあり、TVCMをバンバン入れるなど気合い十分。価格も135万8000円からとしっ・・・

ホンダの電動原付2種(125cc相当)、ナビ標準装備で補助金使うと16万5200円。残る課題は電池

6月20日に発売となったホンダの125cc相当の電気バイク、ナビ標準装備で20万200円だという! 正確に書くと国から3万5千円の補助金が出るため、16万5200円になる。バッテリーは別売りながら『ガチャコ』というレンタ・・・

アメリカのイラン攻撃でどうなるか予想出来ず。中古の電気自動車でも1台買い足そうかと思案中!

アメリカのイラン攻撃により、世界情勢が一段と複雑になった。原油の90%以上を中東地域に頼っている我が国は、またもガソリン価格の心配をしなければならない。今回の騒乱が落ち着いたとしても原油調達の不安定さは続き、遠からず原油・・・

ヤマハが積極的な2輪の電動化を発表。収益の3分の1を2輪部門で稼ぐホンダはどうする?

ヤマハ発動機が今後3年間に投入する新型2輪車20車種のうち、約3割を電動化する方針を示した。確かに2輪もカーボンニュートラルに向かわなければならない。一方、東南アジアに代表される「働く2輪市場」を除き、大型2輪の大半が趣・・・

このページの先頭へ