久しぶりに「技術の日産」を実感! さすが世界の飯島、この技術で交通事故は10分の1以下になります
自動車関係の取材をしていると「これは凄い! 世の中が変わる!」と思える技術に出会う。楽しいし、ワクワクします。今回出会った技術は久しぶりの場外ホームランといった凄さを持つ。加えて2027年度に実車搭載ということなので、長・・・
気になる自動車の試乗&解説リポートをお届けします。
「試乗&解説リポート」の記事一覧(2 / 203ページ)
自動車関係の取材をしていると「これは凄い! 世の中が変わる!」と思える技術に出会う。楽しいし、ワクワクします。今回出会った技術は久しぶりの場外ホームランといった凄さを持つ。加えて2027年度に実車搭載ということなので、長・・・
2024年のタイヤメーカー売上高ランキング世界7位となる韓国のハンコックタイヤが本格的に日本市場での販売を開始する。ちなみにランキングを見ると、ミシュラン、ブリヂストン、グッドイヤー、コンチネンタルという不動の四天王に続・・・
最新の「25式」に乗って改めて思ったのがGRヤリスの進化。発売から5年が経過し、GRヤリスも中古車を選べるようになってきた。相場をチェックしてみたら、2020~2023年に販売されていた、いわゆる「20式」で350万~4・・・
N-VAN e:のルーフに太陽光パネルを載せてエネルギーの自給自足を目指すことを目指した実証試験、データ取りが終わったのでレポートしてみたいと思う。まず一番重要な「実用性あるのか?」という点だけれど、結論から書けば「走行・・・
2020年1月の発売以来進化を続けるGRヤリスが、「エアロパフォーマンスパッケージ」の販売に合わせ2025モデルの試乗会を開催した。2020モデルとの比較試乗に国沢親方が大ハッスル! アクセル全開&サイドを引きまくり、袖・・・
興味は100%だったものの、なかなか試す機会が無かったダンロップのシンクロウエザーの味見をしてみた。考えてみたら冬にしか履けないスタッドレスタイヤを夏場に買う人って少ない、オールシーズンタイヤであれば1年中「どうしようか・・・
電気自動車の充電方法はさまざまながら、わりと古くから試されているのが「走行中給電」という方式。典型例を説明すると、バッテリーを搭載したトロリーバスだ。トロリーバスというのは基本電気バス。レールのない電車だと思えばいい。し・・・
まさかの横転ラリーとなってしまったベストカーミライース。ドライバーの国沢光宏さんは怪我もなく元気だったが、ラリーはコドライバーと二人三脚。そして今回はラリーデビューのユーチューバー「ゼミッタ」くんが乗っていたのだ。しかも・・・
GRラリーチャレンジにMTターボのミライースで参戦している国沢光宏さん。今回の舞台は滋賀県琵琶湖近くの「高島」。8月も終わりだというのに強烈な夏日に見舞われた会場だが、ミライースの走りはキレッキレ。しかーし、今回はほろ苦・・・
本来の税額より25.1円を上乗せしている『ガソリン暫定税』を廃止する動きになっているけれど、政府自民党は「税収減った分の財源が必要」と主張し、その代わりに「走行課税」を導入しようとしているようだ。裏で動いているのは石油連・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.