「試乗&解説リポート」の記事一覧(31 / 203ページ)

強引に電動キックボード解禁を推進したのは山際大志郎議員が座長の議員連盟でした

電動キックボード解禁への動きは急に出てきた。自転車ですらコントロールできない日本の警察が、さらに危険な電動キックボードなんかよく認可する気になったモンですね、と思っていたら、どうやら「MaaS議員連盟マイクロモビリティP・・・

欧州が承認したeフューエル、実際は使いモノになりそうもなし。だからOKにしたようだ

今まで欧州はカーボンニュートラル達成のための乗用車用パワーユニットとして電気と燃料電池しか選択肢がなかった。しかしドイツやイタリアなどの反対を受け「eフューエルに限りエンジン車も認める」という方向に舵を切っている。この流・・・

スバル、ブランドイメージの危機か。GR86売り切れに対しBRZは納期短く値引きまで!

スバルは「ブランドイメージの低下」が由々しき問題になってきたように思う。ご存じのとおり、現行型のトヨタGR86とスバルBRZは若干の乗り味の違いこそあるものの、基本的に同じクルマである。なのに、GR86を買おうとしてもバ・・・

自工会の会長、皆さん海老バック!(笑) ずっとモリゾウさんが引き受けるしかないか?

40年以上自動車業界を見てきたけれど、自工会(日本自動車工業会)の動きがかつてないくらい激しい。そもそも自工会といえば東京モーターショーの主催が最大の仕事というイメージで、親睦団体といった存在だった。実際、自工会の会長は・・・

デリカ・ミニ、受注好調! 売れ筋グレードは何でもアリの超豪華版だという

改めて書くまでもなく、軽自動車の売れ筋は「トール系」と呼ばれる車高のあるタイプとなる。なかでも最近人気上昇中なのが、タフトやスペーシアギアといったクロスオーバーだ。やはり存在感あるしカッコいい! アウトドアを楽しめそうな・・・

スレた私でさえ楽しめるドライブコース『SUBARORD』、タイしたモンですよ! 皆さんもぜひ!

スバルは「SUBARORD(スバロード)」というドライブアプリを立ち上げているが、2023年4月時点ですでに10ルートが登場している。スバルによれば「弊社のクルマを買って頂いた方は積極的に休日のドライブを楽しんでいるよう・・・

おそらく世界初の電子制御サスペンションのメーカー純正ロムチューンですね。果たしていかに?

レヴォーグのSTI Sportに『e-Tune』とネーミングされたディーラーオプションが追加された。おそらく日本で初めてとなる「サスペンションの電子制御プログラムを上書きして違う味付けにする」という内容。料金は工賃込みで・・・

納期2年以上の新型プリウスPHEV、自宅で充電出来るなら狙い目だと思う。最大の弱点は納期(泣)

・エコに特化したクルマではなく、ハイパフォーマンスモデルとして登場 ・システム出力223psを発生 ・EVモードでの走行距離は従来型より50%向上し、69km(欧州モード)に ・年間1250km分の電力を生むルーフソーラ・・・

自転車で久々の大ゴケした泣きの私がヘルメット着装を推奨させていただきます~

2023年4月1日から自転車乗車時のヘルメット着用努力義務が始まった。着用と義務の間に「努力」を入れたため、「せいぜい被ってくれや」くらいのユルさに感じてしまうのだろう。4月1日も2日も街を行く自転車を見ていたら、ヘルメ・・・

SUVのタイヤ選びって多いに迷いますワな。乗り比べてみたらずいぶん違うことが解りました~

世界規模でのSUV人気は2010年代の半ばくらいから始まった。当時これほどSUVが普及すると考えられていなかったため、新車装着のタイヤもバリエーションが少なかったようだ。私が乗っている2018年式ボルボXC60の新車に装・・・

このページの先頭へ