「試乗&解説リポート」の記事一覧(34 / 203ページ)

会長になるモリゾウさんに3つの御願い~

トヨタの社長交代についてさまざまなメディアが取り上げているけれど、大半は佐藤恒治社長新体制を含む今後のトヨタの動きについて。しかし、クルマ好きとして気になるのは、会長になった豊田章男さんの動きである。現在、66歳という年・・・

トヨタを叩く記事を書くと数字が稼げる? 叩くべきはトヨタじゃなく政治や行政でしょ!

現代ビジネスWebにアップされた「トヨタが『世界一』から転落し、日本の自動車産業の『ヤバすぎる大崩壊』が始まる」という記事について、少なからぬ業界関係者から意見を求められた。書いたのは井上久男さんという朝日新聞出身のジャ・・・

寒さと高速巡航を苦手とする電気自動車で1日400km以上の移動をしてみました~。果たして苦行か?

昨今、普及しつつある電気自動車ですが、一般的に「気温の低い日」や「高速道路の巡航」では航続距離がカタログ数値より落ちる傾向にあります。そうしたなかで、冬の寒い日に高速道路を走ってみると、どのような状況となるのでしょうか。・・・

ガソリン補助金、ど~このフトコロに入ってるんでしょ? おそらく大笑いかと

ガソリン価格に怒りを感じる最大の要因は「価格決定の不透明さ」にあると思う。御存知のとおりガソリン価格って海外の原油先物相場の上昇を受け、すぐ値上がりする。しかし下がるのは「今売っているのは高く仕入れたガソリン」などと言い・・・

ユーザーにとっちゃ全くメリットの無い電子車検証、単に高くなっただけ(泣)

2022年3月に契約したノアがやっと納車されました! ディーラーで引き渡しの説明を受けた後に渡された車検証を見て「これですね!」。2023年1月4日から、いわゆる『電子車検証』となっている。驚くことに車検証のサイズ、写真・・・

エンジン車廃絶を目論むユーロ7の施行が欧州議会で決まった!

相当の確率で純エンジン車を完全に淘汰することになる『ユーロ7』が欧州議会で決まった。施行日は新型車についていえば2025年7月。継続生産車について言及をしていないものの、今までの例からすれば猶予期間2年の2027年7月と・・・

日産、リーフを102万円値上げ。ARIYAも受注再開時から大幅値上げ+充電ケーブル無しか?

すでにご存じだと思うけれど、2022年12月22日に日産はリーフの大幅値上げを発表した。40kWhの電池を積むグレードで37万1800円。421万5100円だった60kWhの電池を積むリーフe+のベースグレードの『X』は・・・

新型プリウス、なぜ欧州市場ではPHVしか販売しないのか?

新型プリウスを見た過激な環境団体『グリーンピース』は、これは売れると思ったのだろう。名指しで「プリウスのようなハイブリッド車は止めろ」と声明を出してきた。自動車関連について数々のバッシングをしてきたグリーンピースながら、・・・

戸建てでSUVを買うのなら迷うこと無くPHVがいいと思う

このカテゴリーでのイチオシは、自宅に200V充電設備を入れられるという条件付きでアウトランダーPHEVとしたい。今やPHEVって環境問題やクルマとしての楽しさ&利便性を考えたらベストなチョイスだと思う。1日60k・・・

ソニーホンダモビリティの第一弾となるソフィーラ、ホンダ社員で協業に参加したいという人は超少ないとか

ソニーとホンダの協業となる『ソニー・ホンダモビリティ』のコンセプトカー(電気自動車)が2023年1月5日からラスベガスで始まったハイテクの見本市、『CES 2023』に新ブランド『AFEELA』のプロトタイプとして出展さ・・・

このページの先頭へ