「試乗&解説リポート」の記事一覧(35 / 203ページ)

業績好調なトヨタながらKINTO苦戦中。利用者が増えない理由は簡単。高いからだ

鳴り物入りでスタートしたトヨタのサブスク、KINTOながら期待どおりの結果を出せず苦戦している。なぜスマホでは当たり前になっているサブスクがクルマではうまく行かないのか? 客観的に見れば簡単。割安感がないためだと思う。ス・・・

今年は自転車を巡る騒動がさらに増える!

2023年は自転車を巡る騒動が頻発するかもしれない。自転車問題の発端は2011年に警察が突如、「自転車は車道を走れ」と、道路整備も運転マナーの啓蒙も行わないまま原理主義を打ち出してきたことに始まる。以後、都市部では無謀運・・・

今年出る予定の新型車をリストアップしてみました。80%は当たっていると思います

2022年が終わってみると、新型車ではトヨタと日産が元気でした。日本カー・オブ・ザ・イヤーの有力候補を見ると、トヨタも日産も4車種。日産は、10ベストカーに3車種が残り、すべてオーダーストップとなったほどの人気です。トヨ・・・

カーシェアの記事のアドバイス&監修をしました。外出先ではレンタカーと迷いますね

カーシェアリングは「登録している会員同士でクルマを共有して使用するサービス」です。アプリやWebサイトから24時間いつでも予約ができるので、子供の送迎や歩いていくには少し遠いスーパーへのお買い物、夜のドライブや日帰り旅行・・・

自転車の無謀&危険運転、原因は全て警察の無作為によるもの

今まで警察は自転車の無謀走行を見て見ぬ振りを続けてきた。今の自転車のデタラメぶりは100%警察の責任だと思う。考えていただきたい。東京の場合、街を歩いていても信号無視する歩行者なんか皆無と言えるレベル。なのに本来なら遵守・・・

新型プリウス、凄いのはデザインだけじゃない。非常用緊急停止機能と大径タイヤについて

トヨタ新型「プリウス」についての試乗レポートはすでに出回っているけれど、誰も書いていないことがいくつかある。ということで、クルマ通なら知っておきたい「新型プリウスのひみつ」について紹介してみたい。まずいちばんの「いいね!・・・

年末年始のドライブに備え準備しておくこと&大雪のノウハウ

地球温暖化が叫ばれているなか、2~3シーズン前からシベリアからやってくる強い寒波により、我が国は大雪被害&長時間の通行止めを出している。今冬も2022年12月のクリスマス寒波以降、次々と強い寒気団がやってくるという予報。・・・

純エンジン車はいつまで買えるのか?

脱炭素に向けた動きが進むなか、絶滅が危惧されている純エンジン車。なかでも、純エンジン車のスポーツカーは法規の都合等で絶滅が現実的なものとなっている。このような理由もあって「絶滅する前に1度は純エンジンのスポーツカーに乗り・・・

GRカローラ試乗! 絶対的な性能じゃGRヤリスに届かないが楽しさで優勢!

2022年11月2日、自動車評論家、国沢光宏がトヨタ GRカローラ プロトタイプに試乗。その様子をレポート。「弟分」GRヤリスよりも200kg近く重いGRカローラ。だがそのぶんオンロードもオフロードも、まさに「モンスター・・・

クリッカーの小林編集長がこんな記事を書いてくれました~

ヨーロッパでは、ラリーは人気のあるスポーツで競技人口も多いもの。ルノーはF1だけでなく、幅広いモータースポーツ活動をしていて、市販車をベースとするのが基本のラリー用の競技車両を供給しています。そのラリーの最高峰である世界・・・

このページの先頭へ