「試乗&解説リポート」の記事一覧(42 / 201ページ)

ロシアへの中古車輸出、新情報入手! 減るどころか高年式高額車が増加中とな! 

日本の企業も出資している天然ガスプラント「サハリン2」がロシアに取られそうになっている。すでに日本の自動車メーカーもロシアの工場を閉めるなど、急激に経済関係は疎遠になりつつあると思って良いだろう。そんな日露関係を受け、2・・・

SAKURAとekクロスEV、迷っていたらすぐディーラーに行った方がいい!

電気軽自動車の日産サクラと三菱eKクロスEVの売れゆきが好調だ。7月1日時点でのバックーオーダーについて日産と三菱の広報に聞いてみたら、いずれも「4カ月程度を考えていただければと思います」。ディーラーに問い合わせてみたら・・・

ダッシュボードの上で83.7度! こんなの見たこと無し! こうなりゃ目玉焼き作ってみましょう

今年の夏の暑さはクルマにとっても大きな負担になる。加えて通常なら1年で最も紫外線の強い夏至の前後は梅雨空のため、紫外線の中でもパワフルな「UVB(紫外線B波)」が緩和されるものの(「UVA(紫外線A波)」は曇天でも変わら・・・

あおられやすいクルマの調査結果とは? あおられたくなければヤバそうなクルマに仕立てましょう

2018年からチューリッヒ保険が毎年、全国のドライバーを対象に調査している「あおり運転実態調査」によると、被害に遭うクルマは圧倒的に白系が多く、ホワイト(26.3%)とシルバー(25.8%)が合わせて半数以上だったそうだ・・・

酷暑の毎日、移動の相棒はリーフe+。驚くべきことに暑さを全く感じないですね! 快適~

EV(電気自動車)に10年乗っている私ながら、直近の猛暑で初めて認識したことがあります。電気自動車、凄い暑い日でも超快適なのです。電気自動車は、たとえ外気温40度でもカーエアコンはバリバリに効くし、1年で最も直射日光強い・・・

猛暑でエアコンの利きが悪いと感じたら、冷媒(フロンガス)不足を考えよう。補充を!

東北地方や北海道を除き、全国的に熱中症を心配しなければならない暑さが続いている。クルマのなかは涼しいハズなのだけれど、外気温が40度近くになって直射日光を受ければカーエアコンの能力もギリギリといった状況。もちろん正常なら・・・

クルマには雷は落ちないが、大きい雹に遭遇するとフロントガラスは割れます

まだ6月だというのに、関東甲信は観測史上最速の梅雨明けが発表された。こうなると心配なのは豪雨。昨今の気候変動の影響を受け、雨量は多く天気予報も難しい。一方で、通勤や子ども・高齢者の送迎、買い物などでクルマに乗り外出しなけ・・・

リアウイングがなくちゃスポーツモデルぢゃねぇ! と思う人は絶滅危惧種か?

最近はスポーツモデルといってもかつてのようなリアスポイラーやウイングなどエアロパーツを純正で装備しているクルマが少なくなっている。GRスープラ、GR86/BRZは言うまでもなく、新型フェアレディZですら小ぶりなトランクス・・・

トヨタ、サファリで1~4位独占! 欧州に於けるハイブリッドの売れ行き一段と上昇へ!

欧州に於ける二酸化炭素の悪役イメージは、ロシアのウクライナ侵攻による混乱の中でも全く薄まらない。そればかりかロシアがドイツなどにパイプラインで送る天然ガスの量を60%削減すると言っても(フランスはすでに供給終了)、危機感・・・

電気自動車否定派が頑張っても、クルマの近未来は間違いなく電気自動車になる。なぜか?

専門家の間でも電気自動車に対する評価が二分しているが、果たしてどうなるか。大局的に考えれば答えは出ています。20年後の乗用車は間違いなく電気自動車だと思う。早ければ10年かもしれない。なぜか。これはもう簡単な話で、液体燃・・・

このページの先頭へ