「試乗&解説リポート」の記事一覧(42 / 203ページ)

追い越したい時は右ウインカーという意思表示、なんか問題ありますか?

「高速道路の追い越し車線で追い越したい時は右ウインカーを出す」。こいつを普及させたらいいと、いつも思っている。走行車線に緩行車両が連続しているため追い越し車線を走っていた、と思っていただきたい。同時に後続車もいたとする。・・・

エンジン誌の「今買うならこれでしょう!」のTOP20(後編)

アンダー550万円の“ひと味違う”クルマ選びと題して、価格に見合った、あるいは価格を超える価値あるクルマを自動車評論家、国沢光宏がこれぞ! と選んだ20台のリストを公開する。クルマ好きのライフスタイルにピッタリ来るクルマ・・・

エンジン誌で私が選んだ550万円以下のクルマTOP20の前半です

個人的な思い込みなのだけれど、私は20年以上前から普通の社会人が乗れるクルマの上限を500万円くらいと考えていた。もちろんお金持ちからすれば大きな金額といえないだろうけれど、悲しいかな我が国の平均収入は1990年から横ば・・・

洪水で水没したクルマは被災数日してから出火するケースも少なくない。対応を!

大雨による洪水が多発している。水没したクルマも全国規模で増えているようだ。クルマは構造上、水没しても火災が発生しないようにできている。実際、水没直後のクルマなら燃えない。しかし、時間の経過とともに燃える可能性が高くなって・・・

2025年あたりから始まる騒音規制や燃費規制を再確認しておきましょう

2025年、日本車を取り巻く環境はどうなるか? ここにきて状況が読めなくなってきた。そもそも日本独自で決める基準なんか“ほぼ”無い。外国で決まったことを追いかけるだけ。ということで外国の規制を見ると流動的だったりして。本・・・

試乗して楽しいクルマなら買う、と決めていた新型フェアレディZのハンドル握ったのは雨~

実はカルロス・ゴーンが復活させたZ33と、その改良版のZ34いずれも全ての点で私の好みじゃなかった。単にワイド感だけ強調したデザインや、高回転域で微振動を出して伸び悩むエンジン、すぐ横方向にだらしなく流れてしまうピーキー・・・

「7月31日までにオーダーした方は全員購入頂ける」と日産。日産東京販売からは何の公式発表無し

新型フェアレディZを注文して内金も支払ったのに突如抽選になってハズレた、という件を先日、ベストカーWebで紹介した。おそらくその後、日産のなかでさまざまな調査が行われたのだろう。8月9日(火)の夕方、日産広報から連絡があ・・・

トヨタどうした? 7月はTOP10に5車種しかランクインせず!

今年7月の登録台数を見ていて思わずウナりました。何と! TOP10にトヨタ車が5車種しか入っていない! こんな状況は少なくとも直近の20年で見た記憶なし! 長い間、TOP10のうち基本的に7車種トヨタで、日産とホンダ1~・・・

フェアレディZ、契約したら全員買えるとWebに明記してあったものの突如抽選に! 訴えられるぞ

新型フェアレディZの購入契約をして55万円の内金を払ったのに、突如ディーラーから「抽選になりました。ハガキが届きます」。あらら? 新型フェアレディZ、今年7月31日までに契約すれば全員購入できるという案内だったんじゃない・・・

竹平さんのラリー参戦レポート。動画もあります。私は75歳まで走れるだろうか?

私がベストカーガイドの新人編集部員だった頃、当時試乗レポーターだった竹平さんにはたいへんお世話になりました。私にとっての人生で初のグラベル全開も竹平さんのナビシートでございます。ぶったまげましたね! 私がラリー好きになっ・・・

このページの先頭へ