「試乗&解説リポート」の記事一覧(48 / 203ページ)

悲報。純エンジン車のスポーツモデルを新車で買えるのはあと4年! 2026年秋までです

内燃機関を動力源とするクルマの周辺が何かと騒がしい現在。世界中でカーボンニュートラルに向けて一直線となっているが、今年9月から新たに始まる規制に俄かに注目が集まっている。それがクルマの騒音規制である「フェーズ2」だ。GT・・・

先日紹介した巨大電源イーノウP2001を使ってみました。ホントに停電しても気付かないのか?

bz4Xとソルテラ、売れるか?

受注開始まで秒読み段階となってきたトヨタとスバル共同開発のbZ4X&ソルテラながら、果たして売れゆき好調という状況になるだろうか。はたまた圧倒的な販売力を持つトヨタの参入で日本の電気自動車を取り巻く環境が変化するだろうか・・・

マイナートラブルのおかげで市販ショックの素晴らしい最終耐久試験になりました! 

全日本ラリー選手権のオープンクラスに、場違いともいえるクルマが走っている。誰しも競技車両ではなくサービスカーだと思ってしまうハイエースだ。全日本ラリー選手権 第2戦ツール・ド・九州2022 in唐津にCASTレーシングか・・・

昨年まで予価180万円だった日産/三菱自動車の軽電気自動車、スケベ心により大幅値上げか?

夏前に日産と三菱自動車の電気軽自動車が発売となる。価格についちゃ補助金の拡大でグダグダですが。ちなみに補助金20万円の時に「補助金を使えば200万円くらい」と言われていた。だとすると車両価格220万円。なのに補助金50万・・・

石油元売り、たっぷり補助金を貰いながらスタンドへの卸価格を下げないのか?

4月5日までガソリン補助金が満額の1リッターあたり25円も出ているなか、資源エネルギー庁が発表した4日時点のガソリン相場は、前週より10銭値上がりし、1リッター174円10銭になりました。同庁によれば補助金がなければ4月・・・

マツダ嫌いだと思われている自動車評論家のCX-60試乗動画

マツダの2年後を大きく左右するCX-60のプロトタイプに試乗。実力やいかに?

マツダの近未来に大きな影響を与えるだろう、いわゆる『ラージ商品群』のTOPバッターとなるCX-60のプロトタイプ試乗会が行われた。このクルマの売れ行き次第で2年後のマツダの状況は大きく変わってくることだろう。今までハッキ・・・

全日本ラリー第2戦、唐津です。5月に市販予定の足回りで最終チェック。果たして

これからディーゼルはどうなるのよ、へのリンクが切れていました~

昨日のディーゼルの記事、ベストカーWebへのリンクが切れていました。申し訳ないです。 ・これからディーゼルはどうなるのよ、へのリンクです。  

このページの先頭へ