「試乗&解説リポート」の記事一覧(49 / 203ページ)

これからディーゼルはどうなるのよ、へのリンクが切れていました~

昨日のディーゼルの記事、ベストカーWebへのリンクが切れていました。申し訳ないです。 ・これからディーゼルはどうなるのよ、へのリンクです。  

レクサスLX、サスペンションは佳き時代のシトロエンと同じくガス&油圧でしたね!

レクサス、本当に変わり始めたかもしれませんね! 新型LXを見て乗って笑って驚く

それまでのレクサスといえば、LC500以外、トヨタ車を加飾しただけ。開発担当者に「乗り心地の上質さを追求すべくトヨタより良質なダンパーを採用出来ないのか?」と聞いたら、「コストの関係で使えません」と平気で答えるクルマ作り・・・

GT-Rに代表される高性能モデル、騒音規制のため次々絶版へ。2026年でエンジン車は淘汰か?

「GT-R」のホームページを見ると「2022年モデルのGT-Rは新規の商談並びに御注文の受付を停止させていただいております」と表示されています。多くの人は、遠からずGT-Rの商談が開始になると期待しているようだけれど、こ・・・

久し振りにN-BOXを試してみた。なるほど迷ったらこのクルマ買っておけば間違いないです

軽自動車の試乗レポートは普通のラーメンやファストフードのレポートの如く難しい。同じっちゃ同じだからだ。例えば、である。1日3万円のレンタカーなら車種をキッチリ指名したくなるだろう。けれど大幅ディスカウント中で1日2500・・・

Bセグのボディに2リッター級の性能持つエンジンを搭載するルノー・ルーテシア。価格も手頃!

ルノー・ルーテシア。休日の相棒なら純エンジン車が楽しいかも。価格はフル装備で257万円

二度も中止となったWRCの日本開催について、「二度あることは三度ある」と考えるか「三度目の正直」と考えるかは、その人次第だと思っている。私は常に前向きなので後者を信じてます。ということから今年の『ラリージャパン2022』・・・

ベンツSクラスに改めて試乗してみました。依然として詳細なスペック、解らず(泣)

新しいSクラス、昨年1月のデビュー直後に少しハンドル握っただけ。以後、広報車を借りるのが超面倒くさいため(メルセデス広報ってベントレーより高飛車です)、一度も試乗しておらず。今年のJAIA(輸入車合同試乗会)で華音ちゃん・・・

ホンダとソニー、トヨタとパナソニック(WiLL)のようにならないことを祈る

3月4日の昼過ぎ、突如夕方からソニー本社で緊急記者会見を行うという案内がホンダから届いた。内容はすでに報じられている通り、ソニーとホンダの協業により電気自動車を作るというもの。ソニーが電気自動車を作りたい旨の話はすでに出・・・

新型WRX S4、リアウイングはオプション設定も無し! もはや絶滅危惧パーツか?

現行型WRX S4には、先代モデルに設定のあったメーカーオプションとなる大型リアウイングが設定されていない。その理由をスバルの開発者に聞いてみると、「先代モデルのS4では販売数が全体の1割に満たず、絶対的に少なかったから・・・

このページの先頭へ