肉食系のノアと草食系のステップワゴン、売れるのはどちらか?
東京オートサロン2022に、トヨタ新型「ノア/ヴォクシー(ノアヴォク)」とホンダ新型「ステップワゴン」が出展された。ネット記事の反応を見ると、興味深いことにステップワゴンの評価も高い。いや、ネット記事そのものの論調からし・・・
気になる自動車の試乗&解説リポートをお届けします。
「試乗&解説リポート」の記事一覧(51 / 201ページ)
東京オートサロン2022に、トヨタ新型「ノア/ヴォクシー(ノアヴォク)」とホンダ新型「ステップワゴン」が出展された。ネット記事の反応を見ると、興味深いことにステップワゴンの評価も高い。いや、ネット記事そのものの論調からし・・・
経済メディアは1月18日にトヨタの時価総額(企業の価値として使われる指標。株価×発行株数)が日本の企業で初めて40兆円を超えたと伝えている。参考までに書いておくと、2位はソニーの18兆8千億円。3位がキーエンスという半導・・・
ホンダジェットが快進撃を続けている。2021年12月に200機目を納機。2021年は12月16日までに28機を販売し、小型ビジネスジェットで5年連続世界ナンバーワンの売れゆきとなった。こうなると興味深いのが「利益を上げて・・・
首都高を走っていたら突如「ビシッ!」というイヤな音。飛び石ですね。先行車との車間距離あったし、流れも良くなかったため60km/h程度。先行車のタイヤから飛び出した石だと、当たる速度は自車の車速だから大きい石じゃ無い限りダ・・・
2021年8月26日午後、東京2020パラリンピック競技大会の選手村で低速自動運転車「eパレット」と選手が接触する事故が起きた。その後、2022年1月5日に複数のメディアが伝えるところによれば、この事故でオペレーターをし・・・
多くのメディアでアメリカ市場の販売台数でトヨタがGMを抜いたというニュースを伝えている。記事の内容を見ると「GMの首位陥落は90年ぶり」とか「トヨタが昨年より販売台数を10%伸ばした」など、GMの凋落ぶりとトヨタの好調を・・・
直近の5年でADAS(自動ブレーキにだいひょうされる事故を未然に防ぐシステム)が急速に普及し、板金業者すら経営難になるほどクルマの安全性は飛躍的に向上している。そんななか、現在のシステムで対応できないのが、ドライバーの認・・・
一昔前は毎月2、3車種くらいの新型車が登場していた。10年前の2011年の日本カー・オブ・ザ・イヤーの対象車種リストをみたら29車種あったのに、2021年の対象車種は半分以下の14車種という状況だった。2021年はクルマ・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.