「試乗&解説リポート」の記事一覧(69 / 200ページ)

カーボンフリーでF1やWRC、ル・マンどうする?

日本政府は、「2050年カーボンニュートラル」の一環としてガソリン車の販売禁止をする目標を打ちだした。クルマの電動化は世界的に見ても必須といえる状況だ。では、モータースポーツ界も近い将来に電動化していくのか? F1は現在・・・

10年たったら、ガソリン車はEVに勝てない。自動車評論家・国沢光宏の未来論

温室効果ガス排出量を実質ゼロにする「カーボンニュートラル」、モータースポーツの世界も対応が求められる。そんな時代の到来を見越して、日本どころか、世界でもいち早くEV(電気自動車)とFCV(燃料電池車)でモータースポーツの・・・

MX-30 EV

トヨタが欧州で一人勝ちの大きな理由はWRC。でも皆さんてんで信じない。感性の問題です

日経平均株価が2万9000円を超え、3万円の背中も見え始めた。新型コロナ禍による景気低迷のなか、バブル最盛期だった1990年の平均株価を超えたのだから驚く。当時と今の自動車業界を見ると大きな違いがあります。1990年に発・・・

輸入SUVはなぜFFしかないのか?

日本のSUVは、ほぼ全車に「4WD」が設定される! そう、日本車SUVにとって4WDは「設定があって当然」という風潮なのです。SUVは、その見た目からも悪路や雪道での走破性に優れていそうなモデルが多く、実際国産のSUVに・・・

トヨタは電気自動車作りで出遅れているのか? 現状、そう見えますね

「トヨタはEVで出遅れている!」。最近、そのような意見を耳にすることがある。実際、トヨタは超小型電気自動車(EV)の「C+pod」を2020年12月に、法人向けとして限定発売したものの、日産 リーフを筆頭に、ホンダe、マ・・・

トヨタ決算発表。何と! 新型コロナ禍ながら業績は急回復へ!

2021年2月10日に、トヨタ自動車が2020年第3四半期(2020年10月から12月)の決算報告を発表しました。データを見たら驚きの連続といってよい状況。トヨタも新型コロナ禍を受け、2020年4月の世界販売台数は対前年・・・

テスラ、凄い話と驚く話と呆れる話を良いバランスで

ここにきてテスラのニュースが多い。まず「凄いね!」から。2003年に創業したテスラはいままでずっと赤字決算を続けており、一時破綻寸前の財務状況になったほど。しかし2020年決算で(日本と違い2020年1月から12月)つい・・・

マツダMX-30 EV試乗レポート

MX-30 EVに試乗したら驚いた! 予想をはるかに超える良いクルマだったからです。というのもガソリンエンジンを搭載して先行発売されていたMX-30、同業者は皆さん好意的な記事を書いているけれど、ニュートラルに評価すると・・・

日本は水素社会で素晴らしいスタートダッシュを決めたが追いつかれ、このままじゃ抜かれる?

おそらく皆さん「日本は燃料電池車の先進国」だと思っていることだろう。確かに「国別乗用・商用FCV累計販売台数」を見ると、2014年にトヨタ「MIRAI」を発売してから2016年まで日本がリードしていました。いや、アメリカ・・・

このページの先頭へ