「試乗&解説リポート」の記事一覧(72 / 201ページ)

サメ顔のMIRAI、乗ると「未来はこれだね!」と思う。カーボンフリー=水素社会です!

新型MIRAIの納車が始まった。一般道で試乗してみたけれど圧倒的な質感を持っており、燃料電池車というより、「魅力的なクルマのパワーユニットが燃料電池だった」というイメージ。クラウンよりレクサスLSに限りなく近い(滑らかさ・・・

自動運転解禁秒読み! 激しい渋滞にハマってもTVやスマホ、マンガを楽しめる!

間もなくレジェンドに「レベル3」の自動運転を搭載したモデルが出てくる。すでに国交省の認可も取得しており、ホンダも「2020年度中」と言ってます。興味深いことに多くの人は「レベル3の凄さ!」を認識していないと思う。例えばレ・・・

8人乗った軽自動車の事故、後輪過荷重でハンドル切ったためリアサスが底付きして流れたと思う

2021年1月20日、神奈川県藤沢市で8人が乗った軽自動車が側面から電柱に衝突し、1名亡くなるという事故が発生。助手席側のBピラーあたりに電柱のダメージを受けているため、横滑りして衝突している。壊れ方からすれば10km/・・・

新型MIRAI、一般道で乗ったらど”えりゃーええクルマ”でした~!

新型「MIRAI」は、すでにショートサーキットで量産プロトタイプに試乗していますが、一般道でハンドルを握ると印象が大きく違います。当然ながらクルマそのもののハードこそ同じ。けれど乗り心地や質感など、サーキットでは感じなか・・・

日本では「宏光MINI」のように安価な電気自動車が作れないのか?

新世代の中華電気自動車、通用五菱の『宏光MINI』の売れ行きが絶好調だ。現時点で最も新しい2020年11月における「世界規模での電気自動車販売台数」を見ると、1位はテスラ『モデル3』の3万9335台。何と2位に『宏光MI・・・

新東名120km/h化。速度域上がってくると燃費が急激に悪化するパワーユニットや車型は?

新東名の3車線化区間と東北道の一部区間で120km/h制限になった。先日改めて走ってみたけれど、いろんな意味において「制限速度をキッチリ守れること」が実感できた次第。皆さんもなんとなく感じているとおり、人間が快適かつ眠く・・・

ドラレコ画像、自分が不利だと思われるときはどうしたらいいか?

よく「ドライブレコーダーの画像は誰のものか?」と聞かれる。以下のケースを考えてほしい。自分は優先道路を普通に走っている。そこに一時停止標識のある路地から減速すらしない車両が優先道路に飛び出してきた。避けられず衝突します。・・・

エクリプスクロスPHEVの開発者インタビュー。けっこう面白い内容になってると思う

吹雪で立ち往生したら電気自動車は”終了”してしまうのだろうか?

2020年12月に発生した大雪による関越道の長時間通行止めでは、幸いなことに閉じ込められた車両に電気自動車が含まれていなかった。もし雪の中で40時間程度動けなくなったとした場合、電気自動車はどうなるだろう? ケーススタデ・・・

本当だったら超ヤバい状況! 中華NIOが全固体電池採用の電気自動車を発表した!

中国のテスラと呼ばれるNIOは自動車業界に激震を与える新世代電気自動車を突如発表した。あまりに強烈なスペックを持つためホントのニュースか確認に苦労するほど。未だ真贋の確認は出来ていないけれど、VWグループも関係してくる大・・・

このページの先頭へ