新型ノート、オプション付けると低評価。付けなければ高評価です
新型コロナ禍で一般的な試乗会を開催出来なかった新型ノートながら、やっと広報車両の個別貸し出しが始まった。すでにディーラーでは普通に試乗出来るばかりか、納車されたユーザーの方も多数いると思う。遅ればせながらレポートしてみた・・・
気になる自動車の試乗&解説リポートをお届けします。
「試乗&解説リポート」の記事一覧(72 / 203ページ)
新型コロナ禍で一般的な試乗会を開催出来なかった新型ノートながら、やっと広報車両の個別貸し出しが始まった。すでにディーラーでは普通に試乗出来るばかりか、納車されたユーザーの方も多数いると思う。遅ればせながらレポートしてみた・・・
2021年4月に発売を予定しているホンダ新型「ヴェゼル」の概要が発表された。ホンダとしては1日でも早くクルマを見せておき、ライバルのトヨタ「ヤリスクロス」に流れていくお客さんの心にブレーキ掛けたいということなんだと思う。・・・
富士山麓の静岡県裾野市で、トヨタ自動車東日本の東富士工場が閉鎖された跡地に建設される『ウーブンシティ』。その鍬入れ式を、2021年2月23日に行う予定と発表された。自動運転サービスカーの「e-Palette(eパレット)・・・
日本政府は、「2050年カーボンニュートラル」の一環としてガソリン車の販売禁止をする目標を打ちだした。クルマの電動化は世界的に見ても必須といえる状況だ。では、モータースポーツ界も近い将来に電動化していくのか? F1は現在・・・
温室効果ガス排出量を実質ゼロにする「カーボンニュートラル」、モータースポーツの世界も対応が求められる。そんな時代の到来を見越して、日本どころか、世界でもいち早くEV(電気自動車)とFCV(燃料電池車)でモータースポーツの・・・
日経平均株価が2万9000円を超え、3万円の背中も見え始めた。新型コロナ禍による景気低迷のなか、バブル最盛期だった1990年の平均株価を超えたのだから驚く。当時と今の自動車業界を見ると大きな違いがあります。1990年に発・・・
日本のSUVは、ほぼ全車に「4WD」が設定される! そう、日本車SUVにとって4WDは「設定があって当然」という風潮なのです。SUVは、その見た目からも悪路や雪道での走破性に優れていそうなモデルが多く、実際国産のSUVに・・・
「トヨタはEVで出遅れている!」。最近、そのような意見を耳にすることがある。実際、トヨタは超小型電気自動車(EV)の「C+pod」を2020年12月に、法人向けとして限定発売したものの、日産 リーフを筆頭に、ホンダe、マ・・・
2021年2月10日に、トヨタ自動車が2020年第3四半期(2020年10月から12月)の決算報告を発表しました。データを見たら驚きの連続といってよい状況。トヨタも新型コロナ禍を受け、2020年4月の世界販売台数は対前年・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.