「試乗&解説リポート」の記事一覧(74 / 201ページ)

東京都、死亡事故死者数日本ワーストに! 無法自転車が原因か?

2020年から新型コロナの影響もあり自転車通勤者が増え、さらにUber Eatsなどに代表される自転車を使った料理の宅配業者も急激に増えました。自転車の利用者が増える一方、自転車の走行マナーは改善の兆しすら見えません。ど・・・

自動車メーカー2021年の天気概況。気象庁の確率よりは当たるか?

2020年は新型コロナ禍により100年に1度と言われる波乱の年だった。そんな中、今期の赤字決算が予想されるメーカーもあるものの、周辺企業を含め自動車産業は何とか持ちこたえているといってもいいんじゃなかろうか。しかし新型コ・・・

2021年にデビューする新型車をヨソウす!

ここ数年、日本車の新型車の登場は年に10車種+α程度と寂しい状態が続いていた。しかし、2021年に発売を予定している車種をピックアップするとけっこう多そうです。どうやら2021年は賑やかな1年になりそうな雰囲気。2021・・・

天気予報だって100%当たるとは限らない。夏タイヤで雪に遭遇したら早めの撤退を考えること

自分のクルマで冬のドライブに出るときは、誰だって万全の準備をすると思います。雪道の可能性が高い地域へ行くのなら冬用タイヤに履き替えるだろうし、そうでなくてもスノーチェーンなどは準備するでしょう。マイカーなら雪対策の事前準・・・

バイデン政権になって自動車業界は影響受ける?

アメリカの次期米大統領を正式に選出するための選挙人投票が12月14日に行われ、民主党のバイデン前副大統領が過半数を獲得。大統領選の勝利が事実上確定となった。2021年1月20日に46代大統領に就任という流れ。我が国はいろ・・・

警察は明らかに危険なあおり運転を、なぜ厳重注意で終わらせるのか?

年末恒例になっている警察密着のTV番組で、今年も何かと話題にあがった“あおり運転”を取り上げるケースが多かった。この手の番組、本来なら正月も治安を守っている警察の仕事を知ってもらいたいという目的なんだと思う。しかし、あお・・・

極悪走法「コンビニワープ」は最近どうよ?

2年ほど前、盛んにTVなどで取り上げられていた、いわゆる「コンビニワープ」などと呼ばれる交差点カット走行はどうなっただろうか? 結論から書くと、どうやら増えても減ってもいないようだ。改めて交差点のショートカットについて考・・・

ノートvsヤリスvsフィット、弱点と長所をグッサリと刺してみました

日産「新型ノート」の人気が高い。発売直前の週末、リーフの急速充電をするべく日産ディーラーに行くと、けっこうな賑わいとなっていた。営業マンに話を聞いたら新型リーフの商談が多いそうな。先代ノートからの乗り換え客だけでなく、他・・・

ダイハツ、トヨタの技術を使ったフルハイブリッド車を2021年度に発売か? 価格は20万円高

日刊工業新聞は2020年12月25日に「ダイハツが軽自動車にストロングハイブリッドを開発し2021年度中に発売する」と伝えた。ダイハツの開発情報はあまり流出しないのだけれど、どこからか漏れたのだと思う。火のない所に煙は立・・・

皆さんにとって今年の5大ニュースはどんなですか?

今年最大の出来事と言えば100年に1度の厄災と言われている新型コロナ禍にほかならない。自動車業界に与えた影響は多岐にわたる。部品の流通問題により工場が止まったり、ディーラーの営業を続けられずクルマ売れなかったり、フェラー・・・

このページの先頭へ