「試乗&解説リポート」の記事一覧(75 / 200ページ)

豊田章男自工会会長、カーボンフリー報道について「正しい内容を伝えて下さい!」

自動車工業会の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)が、2020年12月17日に懇談会規模の記者会見をおこなった。挨拶に代表される無駄な時間を掛けず、冒頭より記者からの質問を受けるという内容です。最初に出たのは、昨今話題にあが・・・

ホンダジェット激賞級の成功。三菱MRJ(スペースジェット)甘い設計で人員9割削減に

すでに報じられている通り、三菱スペースジェット(従来MRJと呼ばれていた)は事業継続が出来ず事実上の凍結にすることを発表した。状況を見れば当然のことだと思う。当初予定だと2011年初飛行。2013年初号機をローンチカスタ・・・

ボルボ、早くもフルラインナップ電動化終了!

2020年8月、ボルボ・カー・ジャパンは突如「年内にボルボの全ての国内販売モデルから内燃機関のみの車両を無くし、全てのモデルをプラグインハイブリッドもしくは48Vハイブリッドとすることで、電・・・

池袋のプリウス暴走事故、ブレーキとアクセルとブレーキランプが同時に壊れた?

ネットなどで「上級国民」と称される旧通産省工業技術院の元院長 飯塚幸三被告(89)の公判が、2020年12月14日に東京地裁で開かれた。驚くべきことに弁護側は冒頭陳述で「ブレーキペダルを踏んだが減速しなかった」と主張した・・・

シビック・タイプRはホンダ史上最高のクルマか?

シビックタイプRの最終モデルが絶賛されている! 褒めているのは、それぞれのジャンルで一目置かれているドライバーばかり。『ベストカー』本誌で試乗した当代きっての名手、山野哲也選手すら絶賛に近い評価をしている。かくいうロート・・・

電気自動車の価格崩壊が早ければ来年。遅くとも2022年に始まると思う!

電気自動車の価格がエンジン車より安くなる可能性が出てきた。世界規模でクルマに使われるパワーユニットを電動化する流れになってきたためです。日本も国全体で見ると2035年。東京都は先行して2030年以降、ハイブリッド車を含む・・・

新型MIRAI発表! さて。水素は爆発しないのか?

MIRAIがフルモデルチェンジして2代目へ進化する。2014年にデビューして6年経過した燃料電池車ながら、未だに理解されていない点も少なくない。先週末、岐阜で開催されたラリーの先行車として初代MIRAIのラリー車を走らせ・・・

東京都は2030年からハイブリッドか電気自動車しか登録出来なくなります

2020年12月8日の都議会本議会で小池都知事が突如「都内で販売される新車について、2030年までに脱ガソリン車とする」という方針を表明した。ちなみにハイブリッド車はガソリン車に含まれないという見解。ハイブリッド車なら売・・・

新型レヴォーグは4代目レガシィを超えたか?

今年の日本カー・オブ・ザ・イヤー(COTY)は、新型レヴォーグに決まった。60人いる選考委員のうち、26人がレヴォーグに満点を投じ、27人はレヴォーグに2位の点を付けている。自動車に対し格別な造詣を持つということで選ばれ・・・

カー・オブ・ザ・イヤーの出口集計です~。開票は17時からユーチューブで生中継

本日(12月7日)開票かおこなわれる日本カー・オブ・ザ・イヤー。正式発表は18時頃になりそうだけれど、普通の選挙でお馴染みの「出口調査」をしてみた。といっても選考委員をしている知人との情報交換です。2か月くらい前の下馬評・・・

このページの先頭へ