「クルマ」の記事一覧(138 / 866ページ)

本日から新型アルファード&ヴェルファイア受注開始! 何台売れるか?

本日の10時から新型アルファード&ヴェルファイアの受注が始まる。車両については70~100万円くらい高い価格設定になっているものの、ADAS性能など機能面で大幅に内容は向上しているようで、クルマとして考えたら実質的な値上・・・

F1のスポンサーにもなっているMSCのベリッシマで厳しい修行をしました

F1の中継で必ず映る『MSC』というバナーは、日本にも寄港するクルーズ船の企業である。当然ながら乗ってみなければならないでしょう! ということで6月12日夜に横浜を出発し、20日朝に帰ってくるベリッシマというフネの修行に・・・

北海道のバス事故、当局が抜本的な事故防止策を取らないので今後も同じような死者を出す

5人が亡くなった北海道のバス事故、どうやら原因はトラックが対向車線にはみ出してきたことのようである。この手の事故、道路に於ける絶対的な走行台数からすれば少ないものの、死亡事故ゼロを求めるなら必ず対策をしなければならない。・・・

49年ぶりにむじゃき本店で白熊を食べました! 美味しかった! 鹿児島まで行く価値あります

ジジイになるとそろそろ「一度は食べてみたい」モノや「もう一回食べてみたい」みたいなモノが出てくる。私にとって『白熊』は後者です。中学三年の時から旅をするのが好きになり、高校生になるや日本中どこでも一人で行くようになった(・・・

タクシーの高齢化が進む。本日、昼間なのに信号待ちで居眠りされました

いやいや久しぶりに緊張しました~。鹿児島のオプシアというショッピングモールからタクシーに乗った。天文館までお願いします、というと普通の対応。乗り込んですぐ渋滞にさしかかり10分くらいした時のこと。突如ガツンという急ブレー・・・

電気軽商用車、250万円のダイハツ版も200万円のホンダ版も航続距離約200kmらしい

来春発売がアナウンスされているダイハツ開発の電気商用車は航続距離200km程度というスペックが発表された。ミニキャブMiEVは電池容量16kWhで航続距離133km。そしてSAKURAが20kWh積んで180kmとなる。・・・

韓国(チェジュ島)、電気自動車の普及率はタクシーを中心に急増中!

韓国のチェジュ島で電気自動車の使われ方を見てきた。驚くのは走っている台数! タクシーについていえば、大ざっぱなイメージだと3分の1くらい電気自動車だったりする。一番多いのがアイオニック5。聞いてみたら「車両価格はエンジン・・・

7月1日の特定小型原付制度開始まで秒読み。やはり主力は自転車タイプになりそうですね

電動キックボードが免許無しで公道走行出来るようになる7月1日まで2週間を切った。各社、新製品をスタンバイさせているけれど、どうやら主役は電動走行可能な自転車タイプになりそうだ。ここにきて様々な新製品がネット広告に出てくる・・・

横断歩道と歩行者について書くと日本がなぜダメになるのかよ~く解ります

横断歩道と歩行者の関係について書くと、面白いことに「クルマに乗っていない人」か「安全装備が付いていないクルマに乗っている人」から必ずや批判的なコメントが付く。内容は共通しており「事故を無くすこと」についちゃ最初から考えて・・・

9回の逆転ホームランになると思うトヨタのバイポーラー型リン酸鉄リチウムイオン電池とは?

多くのメディアは「トヨタが全固体電池を搭載した電気自動車を2027年に出す」というニュースを取り上げている。確かに全固体電池は次世代の主力になる可能性を持つ電池ながら、当面高価だし、性能をフルに活かそうとすればレクサスの・・・

このページの先頭へ