ダイムラーが航続距離500km。寿命120万kmの電気トラックを2024年から販売すると発表!
ドイツで開催されている国際商用車ショーでダイムラーが『eActros LongHaul』という電気トレーラーヘッドを2024年に発売すると発表した。リン酸鉄リチウム電池を600kWh搭載しており、航続距離500kmという・・・
自動車レビュー、ハイブリット、EVなど情報満載
「クルマ」の記事一覧(213 / 885ページ)
ドイツで開催されている国際商用車ショーでダイムラーが『eActros LongHaul』という電気トレーラーヘッドを2024年に発売すると発表した。リン酸鉄リチウム電池を600kWh搭載しており、航続距離500kmという・・・
日野自動車の不正問題、発覚当時は立腹した人も多かっただろうけれど、おそらく今や皆さん、「どうでもいい」になりつつあると思う。そもそもトラックって普通の人だと興味の対象じゃないですから。とはいえ日野自動車のイメージはよくな・・・
目の前のクルマが車線変更してきて目の前に入られたり、駐車場や路地から「それはないだろ!」というタイミングで出てこられ、イラッとすることは多いと思う。当然である。厳しい修行を積んでいる私は平気ですが(笑)。一般的に「アオら・・・
北海道のイベントで心の痛む事故が起きました。11歳のお子さん運転の汎用エンジンを積んだカートがコースオフして観客に飛び込み、2歳のお子さんの命を奪ってしまった。この事故、100%管理者の責任だ。11歳のお子さんに何の責任・・・
ここにきて『全日本何でもポンコツ連盟』の会員が急増しているらしく、高速道路で故障車起因の渋滞に出くわすことも多くなって来た。18日にいすみへ行った帰りも全ポ連の1人オフ会に遭遇してしまう。荒天で行楽客も少ないだろうと踏ん・・・
燃料電池車MIRAIの販売台数が厳しいまんまである。今年1月~8月までの累計で640台。月あたり80台。現行MIRAIは先代より大幅に量産可能な構造になっており、世界規模で年産3万台(初代の10倍)を目指していた。日本向・・・
ブレーキダストに悩んでいるヒトは多いと思う。特に輸入車ってホイールを洗っても洗っても汚れる。私のXC60のホイールはポリッシュファクトリーでコーティングしてもらっているから楽ですけど。先日、ラリー車のブレーキに愛用してい・・・
基本的には良いクルマだけど乗り心地などイマイチ残念な点あると紹介したCX-60ながら、どうやら現場が少しばかり混乱しているようだ。まず一つ目はソフトのアップデートを行ったらしい、ということ。マツダ、ソフトのアップデートは・・・
内容は2010年から2012年の間、タイ工場で生産しているプリウスに使われてた部品の現地調達率が低かったというもの。車両そのものはタイ工場で生産しているが、使われてる部品(当時タイで調達出来なかったハイブリッド関連)を日・・・
これが本当なら衝撃の事実としか言いようがない。マツダの販売店情報筋によると、マツダ3とCX-30に設定している同社肝いりのユニット、SKYACTIV-X搭載車の販売頭打ち傾向が顕著になり、今後の存在基盤が揺らぎそうな趨勢・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.