アイドルストップ用のバッテリー、1万km/1年半でオシャカ。ディーラーで交換を推奨されたそうな
アイドリングストップのバッテリーはヘタりが早いと言われる。本日取材したクルマ、新車で買って1年半&走行1万kmなのにアイドリングストップしなくなってしまったそうな。普通にエンジン始動させることは出来ても、バッテリー起因の・・・
自動車レビュー、ハイブリット、EVなど情報満載
「クルマ」の記事一覧(372 / 882ページ)
アイドリングストップのバッテリーはヘタりが早いと言われる。本日取材したクルマ、新車で買って1年半&走行1万kmなのにアイドリングストップしなくなってしまったそうな。普通にエンジン始動させることは出来ても、バッテリー起因の・・・
すでに御存じかもしれないけれど、日本は2020年から、欧州でも2021年からCAFEと呼ばれる厳しい厳しい企業平均燃費規制開始となる。例えばトヨタなら、トヨタで販売している全車種の平均燃費を、2020年の規制値であるWL・・・
日本のクルマ好きにとって「フェアレディZ」というブランドは大切なのでしょう。新型コロナウイルス対策のため、中継でニューモデルのデザインだけお披露目するというイベントをおこなったところ、驚くほどのアクセス数になりました。ネ・・・
日産の直近10年はe-POWERにかかっている、と思う。「電気自動車じゃないのか?」みたいに考える人もいるだろうけれど、100%電気自動車が主役になるのは10年後くらいのイメージになるだろう。なぜe-POWERなのか? ・・・
16日の19時30分からGRヤリスのオンラインイベントが行われる。Gazooレーシングのチャンネル登録者数は12万人! この手のイベント、リアルタイムでユーチューブを見ている人が解るため、どのくらい賑わうのか大いに楽しみ・・・
まだ正式に発表されていない新型レヴォーグながら、次々と試乗イベントが開催されている。ここにきて新型コロナ禍に対する自動車メーカーの対応をみると大きく変わってきましたね! 最も前向きなのはトヨタ。社長が「経済と感染防止の両・・・
先行予約を開始しているスバルの新型「レヴォーグ」は、初期受注はなかなか好調とのこと。ディーラーに来店するユーザーも多く、新型レヴォーグを紹介するネット記事のアクセス数だって好調。決して安い価格帯のクルマじゃないけれど、多・・・
自動車産業に於けるアベシの政策は電気自動車やPHVに対し世界水準よりヤル気無し。燃料電池と自動運転についちゃ積極的でした。新政権になってどうなる? ちなみに上限40万円となる電気自動車や同じく20万円のPHV補助金、日本・・・
今年2月から始まったホンダの中古車サブスク(1ヶ月~11ヶ月までのレンタカー)、出足から絶好調だったものの残念ながら埼玉県限定だった。しかし! ニーズ多く、一方、トラブルはほとんどなし。収益的に美味しいということで、9月・・・
◆レース参戦までの経緯 私は昨年より幾度か国沢さんのリーフe+でのEVレース参戦をお手伝いしており、先月の筑波戦で「次の袖ヶ浦、乗ってみる?」とありがたすぎる提案をいただきました。メディア関係者でもプロレーサーでもない私・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.