コムスに失望す
何度か紹介してきたトヨタ車体の『コムス』が発表された。価格とスペックを見てあらま! 乗用車仕様は60万円くらいになるといわれていた価格より圧倒的に高い79万8千円で(補助金7万円なので実質72万8千円)、バッテリーは鉛と・・・
自動車レビュー、ハイブリット、EVなど情報満載
「クルマ」の記事一覧(719 / 883ページ)
何度か紹介してきたトヨタ車体の『コムス』が発表された。価格とスペックを見てあらま! 乗用車仕様は60万円くらいになるといわれていた価格より圧倒的に高い79万8千円で(補助金7万円なので実質72万8千円)、バッテリーは鉛と・・・
これまで低転がりのECOタイヤといえば、ある程度ウエットグリップを諦めなければならなかった。しかし! ついにトー ヨーとBSから転がり抵抗『AAA』の最上ランクでいながら、ウエットグリップも最上ランクの『a』というタイヤ・・・
トヨタとBMWが広範に渡る技術提携を行う、と発表した。とりあえず提携分野は1)燃料電池。2)スポーツカー。3)ハイ ブリッドに代表される電気技術。4)軽量化、という内容。国沢光宏、スポーツカー分野を除き現時点でトヨタのメ・・・
現代自動車が『エラントラGT』 というスポーツグレードを発表した。「ついに韓国車もスポーツモデルを出してきたか!」と危惧したら、1,8リッター4気筒で148馬力だという。スペッ クを見て、まだまだ日本車もチャンスあるな、・・・
消費税が10%になると、中古車は「仲介」という業務内容になるかもしれません。現在のビジネスモデルを見ると、中古車業者が一度買い取り、そこから販売するというもの。当然ながら10%の消費税は掛かってしまう。しかし仲介にしたら・・・
これまで「アクアなど納期が掛かるクルマはエコカー補助金は間に合わない」と書いてきた。現在も5ヶ月程度のバックオー ダーを抱えており、公式には納期11月下旬以降となっている。エコカー補助金の「売り切れ」は遅くても8月上旬と・・・
ガソリンスタンドの減少に歯止めが掛からない。来年1月までに40年を経過した地下タンクは安全性向上対策をしなければならないのだけれど、下を見て1つ100万円。油種4つのスタンドだと400万円以上の投資になってしまう。今や将・・・
6月21日のTOPで「怖いのはマーチのような日本パッシング」(海外の工場で生産したクルマを他の国で売る)だと書いた。日本を全く経由せずにクルマが作られるようになってしまうと、雇用激減。深刻な事態を招く。するとどうよ! 2・・・
東京在住の方からすれば珍しい話じゃないが、地方から来た方のために最近の状況など。雨の日であれば、相当の確率で首都高や高速道路で事故渋滞となる。30年以上前に道路公団の取材をした際、高速道路の事故は「一雨5件」と言われてい・・・
日産は7月から追浜工場の生産規模を20万台減らし、国内115万台規模にするという。トヨタも40万台減らし320万台 を考えているそうな。ホンダは何も発表していないけれど、軽自動車を除けば縮小間違いなし。おそらく直近の1〜・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.