火力発電の沖縄とリーフ
昨日、リーフのレンタカーが沖縄で走り始めたことを紹介したら、やはりいろんな目線で考える人はいる。私のWebのコメント欄に「沖縄はヒーターによる走行距離大幅低下の問題も無いので電気自動車にピッタリ」という肯定派の人から「沖・・・
自動車レビュー、ハイブリット、EVなど情報満載
「クルマ」の記事一覧(760 / 882ページ)
昨日、リーフのレンタカーが沖縄で走り始めたことを紹介したら、やはりいろんな目線で考える人はいる。私のWebのコメント欄に「沖縄はヒーターによる走行距離大幅低下の問題も無いので電気自動車にピッタリ」という肯定派の人から「沖・・・
エジプトのデモがもっと大きな規模になりそうだという情報をいくつか貰った。この情報、ホントかもしれませんね、と判断したのは、アメリカが大使館の職員に急遽帰国命令を出したから。ノンビリした我が国の外務省と違い、アメリカの読み・・・
国沢のWebを見ると日本の自動車メーカーに厳しいことばかり書いてあるけど、次々と発表される自動車メーカーのデータは絶好調じゃないか、みたいに思われる方が多いと思う。実際、2010年の国内生産台数は1000万台に肉薄し、輸・・・
「個人向けの納車はいつ始まるのか」と書いたら、何と! 1月29日(土)から納車が始まってました。読者のMさんは「工場出荷が25日。26日に地元の新車センターに到着。ディーラーオプションなど装着し、29日の納車になりました・・・
1月29日から一般ユーザーに対するリーフの納車が始まった。最終確認出来ていないものの、下を見て50台規模だと思われる。本格的なデリバリーだと考えていいだろう。おそらく当面はリーフの話題で盛り上がりそうな気配。こうなると「・・・
日産、凄いですね! ホンダと正反対の道を進んでいる。確かに次期型ラフェスタを開発したって絶対儲からない。今や乗用車 タイプのミニバンって売れ行き落ちる一方。しかも日本でしか売れないときた。だったら開発止めて他のメーカーか・・・
いつになったら始まるかと話題になっている日産リーフの納車ながら、今週後半より始まったようだ。すでに日本全国で「リーフを見た」という声が出ている。ただ調べてみると、いずれも役所など。個人に納車されたという情報は未だに無し。・・・
『がんばれエコカー』のブログでヒロさんが紹介している通り、杭州市はEVタクシーの運用を開始した。驚くのは規模で、イキナリの30台! やがて3千台まで増やすという。参考までに3千台といえば、杭州市内で運用されているタクシー・・・
世の中、明確なデフレである。物価やサービス対価は、内容の見直しこそ伴っているけれど、安くなっていく。そんな中、クル マだけ値上げの方向。もう少し正確に書くと、装備内容まで考えるなら安くなっているかもしれないが、絶対的な金・・・
生産の遅れが健在化している日産に対し、シボレー・ボルトは順調な生産立ち上がりとなっている。すなわちボルトに搭載されているLGケム(LG化学)のリチウム電池に問題出ていない、ということ。当初、日本側はLGケムのバッテリーに・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.