リーフ登場!
リーフが発表された。自動車業界の反応を見ると、未だ普及に懐疑的である。というか電気自動車の肯定をする際、断り書きを してる人も少なくない。私一人しかオーダーしていないという状況を見て「どうなってるのか?」と思う。ダメだっ・・・
自動車レビュー、ハイブリット、EVなど情報満載
「クルマ」の記事一覧(765 / 882ページ)
リーフが発表された。自動車業界の反応を見ると、未だ普及に懐疑的である。というか電気自動車の肯定をする際、断り書きを してる人も少なくない。私一人しかオーダーしていないという状況を見て「どうなってるのか?」と思う。ダメだっ・・・
高速道路の無料化は国民からの支持を得られない、ということから、現状維持といった状況になりそうである。また、渋滞を招 くと不評の土曜祝日1000円走り放題も3月一杯で終了させ、4月から平日休日問わずの上限2000円制度を導・・・
世の中の流れの1歩先を読むことを好む。直近の状況を見ると、国内産業の空洞化問題が大きな話題になり始めた。大手メディ アはタイとインドで生産されるホンダ・ブリオも空洞化の象徴として見ている感じ。ただ産業の空洞化は日本の政治・・・
タイのモーターショー『モーターエクスポ2010』でホンダがマーチ級のスモールベーシックカー『ブリオ』をワールドプレミアした。もちろん実車を見に行く。デザインは写真をご覧頂きたく。年初のインドショーに出展されたモデルと基本・・・
お金持ちに取ってのステータスとは、チケットを入手することすら困難な人気アーティストに演奏を自分一人のためにしてもらうことじゃなく、超満員の会場の最高の場所で楽しむことである。ということを最近の高級車&スポーツカーの周辺事・・・
今や電気自動車といえば完全にリーフが話題の中心になってしまったけれど、三菱自動車のi-MiEVだって頑張っている。これまでの累計生産台数は5000台を超えたという。11年度は1万8千台。12年度に4万台の生産を計画してい・・・
最近「アクセルが戻らない」というと、コンピュータのプログラムミスやアクセルの構造、ドライバーの踏み間違いのどれかだと思われているけれど、下の写真のような原因もある、という情報をもらった。下の写真、なぜかアクセルペダルとブ・・・
カローラやシビックの強力なライバルになること間違い無しの現代エラントラの価格が発表された。やはり、というか当然の如く日本勢より千ドル安い。加えてエンジンのスペックに始まり、動力性能、燃費、メーカー保証の長さに至るまで優勢・・・
ロスショーで次々と電気自動車が出てきたのは、何度か書いてきた通り2012年から施行される法規に対応するためである。 GMやフォード、トヨタ、ホンダといった規模のメーカーは、とりあえず2012年に1000台程度の電気自動車・・・
オールアバウトとコリズムのコラムで、フーガハイブリッドの燃費の良さはバッテリー性能から来ている、と書いた。半分当たっているけれど、半分間違ってました。というのもブレーキによる回生は20kWまでしか行っていないのだという。・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.