「クルマ」の記事一覧(771 / 882ページ)

ECOカー補助終了

9月7日の申請分を持ってECOカー補助金の交付が終了した。これで販売激減となってしまう、という予想を立てているメディアや人は多い。普通に考えればその通りかと。ただ実際の販売現場を見ていると、案外何とかなるんじゃないかと思・・・

ドライブレコーダ

ドライブレコーダを装着していない人が依然として多い。今や警察は頼りに出来ぬ。ドライブレコーダ無ければ事故で加害者&被害者になった場合、客観的な証拠を全く残せないのだから不安である。一方、メーカー側も次世代の主力商品になる・・・

三菱自動車のイメージ

長い間、三菱自動車と言えば、海外より日本のマーケットを得意としてきた。しかし日本での販売は減少に歯止め掛からず。一方、海外での売れ行きを見ると上昇しており、実際、金額ベースでの販売比率も2008年に80%を突破! 多少の・・・

良質の乗り心地

最近日本車の乗り心地が大幅に良くなった。エルグランドの2,5リッターなど、驚くほどしなやかに動き、それでいて大きな入力を受けた時の「抑え」はしっかり効いている。新しいスイフトに採用されているショックアブソーバーも素晴らし・・・

日本カー・オブ・ザイヤー2010〜2011

間もなくCOTY(カー・オブ・ザイヤー)の一次選考が始まるのだけれど、今年はスンナリと10車を選びにくい。「なんと しても10車に残したい!」と思えるのは以下の3車種のみ。しかもパジェロはエンジン追加だけなので、極めて可・・・

なんたる悲劇!

白バイに追いかけられて逃げるのはホメられることじゃない。でも明らかに制服来た女子高生をサイレン鳴らして追い回すのはいかがなものかと。というか逃げた時点で敵は真剣勝負になってることをどうして理解してあげられないのだろうか?・・・

ダントツ性能

日本車がヨーロッパで伸び悩んでいる。特にDセグメント(VWパサートやプジョー407のクラス。日本車だとアコードやアヴェンシス)が厳しい。例えばパサートなど見ると、燃費で圧倒的に優勢。ディーゼルも多数のバリエーションを持つ・・・

パジェロ・ディーゼル

複数のメディアが「間もなくパジェロにディーゼルを追加する」と伝えている。このタイミングで出すなら『ポスト新長期』し かありません。乗用車でポスト新長期をクリアしようとすれば、極めてハードル高い。トヨタですらハイエースのデ・・・

レアアース入手難に?

中国はハイブリッド車や電気自動車のモーターに使われる希土類(ネオジムなど)の輸出規制を開始するというニュースが流れてる。そもそも希土類ってナニか? 直近で問題になりそうなの、前出の『ネオジム』と、ネオジムの耐熱性能を増や・・・

中華バイクの魅力?

読者の方が掲示板に書いてくれた中国製スクーター『ファルコン125/150』のことを調べてみたら驚いた! オークションなどで新車を購入すると下は6万円。上を見ても10万円程度で買える。走行距離の少ない中古車なら5万円以下。・・・

このページの先頭へ