三菱自動車が東芝と?
本日の日経新聞によれば「三菱自動車は東芝からバッテリーを購入する」と報じている。事実だとすると相当意外な展開。なぜか? 今までも東芝は多数の自動車メーカーに『SCiB』というバッテリーを提案してきたものの、ことごとく「前・・・
自動車レビュー、ハイブリット、EVなど情報満載
「クルマ」の記事一覧(776 / 882ページ)
本日の日経新聞によれば「三菱自動車は東芝からバッテリーを購入する」と報じている。事実だとすると相当意外な展開。なぜか? 今までも東芝は多数の自動車メーカーに『SCiB』というバッテリーを提案してきたものの、ことごとく「前・・・
環境の時代を迎え、パワーユニットを含め様々なクルマのパッケージングが提案され始めた。ハイブリッドがいいのか、プラグインハイブリッドか、それとも電気自動車か。はたまた昨日紹介したような燃費の良い軽自動車にすべきだろうか? ・・・
前回の東京モーターショーでギョウカイ人の注目度No1だったダイハツの軽自動車『イース』の開発が順調に進んでいるよう だ。このクルマの面白さは二つ。まず燃費である。パーツを設計から見直し徹底的に軽量化。エンジンの熱効率追求・・・
沖縄の普通の人はとてもフレキシブルで優れた対応能力を持つ。しかし官吏になった途端、超杓子定規となるから不思議だ。 10人乗りのプロペラ機に乗るときの手荷物検査の厳しさたるや、もはや警察の不審尋問の際に受けるチェックの如し・・・
今日から高速道路の無料化実験が始まった。依然として少なくない数の人は「そんなことに税金を使うな」と主張してます。た だ一般道の渋滞を減らす効果を持つことは間違いないだろう。例えば『新湘南バイパス』。この道路、国道1号線の・・・
アメリカで発表されたCR-Zの価格は2万ドルを大幅に下回る1万9200ドルだった! 日本円だと175万円(AT仕様は179万円)。装備内容が貧弱なのかと言えば、そんなことない。姿勢制御装置VSAを始め、サイドエアバッグや・・・
まだ詳細は未確認ながら、ドイツのニュルブリックリンク近郊の一般道でレクサスLFAとBMWのテスト車両同志が正面衝突。LAFの日本人ドライバー(一 次情報を全く持っていませんので間違いだと信じたい)は残念なことに亡くなった・・・
このところ不思議に感じるのが芸能人の軽微な交通事故の報道。3年前であれば相当大きなケガや規模の事故でも起こさない限 り、芸能人や有名人であっても新聞記事になどならなかった。なのに今や軽い追突や接触事故を起こしただけで、大・・・
日本の自動車メーカーが劣勢を挽回すべく勝負に出始めた。まず驚いたのはホンダCR-Zのアメリカでの販売価格である。どうやら2万ドル/180万円を下回る価格からのスタートになるらしい。日本より安いじゃないか、と思う人も多いだ・・・
今や中国の工場のストライキは、考える以上に根の深い問題かもしれない。御存知の通り中国は一人っ子政策をとってきており、今や都会だけでなく多産だった農村部まで指導が行き届いている。一人っ子が全てそうだとは限らないものの、当然・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.