A重油をディーゼルに
「免税軽油」というのがある。これまで軽油に掛けられていた税金は目的税 (道路整備)だったため、道路走らないフネや建機は免税だったワケ。しかし民主党の「暫定税率廃止するしない」でゴタゴタした結果、軽油の税金を一般税に切り替・・・
自動車レビュー、ハイブリット、EVなど情報満載
「クルマ」の記事一覧(779 / 882ページ)
「免税軽油」というのがある。これまで軽油に掛けられていた税金は目的税 (道路整備)だったため、道路走らないフネや建機は免税だったワケ。しかし民主党の「暫定税率廃止するしない」でゴタゴタした結果、軽油の税金を一般税に切り替・・・
パソコンなどに広く使われている汎用の18650型リチウムイオンバッテリーを電気自動車に使えばいい、という意見を最近よく聞く。トヨタとテスラの提携をTOPで取り上げた時も「なんでトヨタが18650を使ったらアカンのか」とい・・・
昨日まで開催されていた『人とクルマのテクノロジー展2010』で少しばかりウナッた。東芝のブースに行って若い説明担当 の人に「正極には何を使っているんですか?」とオーソドックスな質問からしてみた。するとどうよ! 「正極の材・・・
いやいや印象的な記者発表でございました。おそらくトヨタのコンサルタント、素晴らしく有能なんだと思う。まさか豊田社長とシュワルツェネガー知事が微笑みながら並ぶ絵など、こんな早期に実現するなどと思いませんでした。トヨタバッシ・・・
中国で爆発的な普及が始まっている『鉄電池』(正式には燐酸鉄リチウムイオンバッテリー)は、調べれば調べるほど面白い! なんせ現時点でも相当のポテンシャルを持つ。というか下手なマンガン系リチウムイオンバッテリーを凌ぐほど。・・・
フジTV『とくダネ』の取材でステアリング系のリコールに問題出ているVGRS(ギア比可変のステアリング)付きの 『LS600h』に試乗した。10km/h程度の速度でハンドルを右一杯切って旋回。そのまま直進状態にすると、クル・・・
TVや新聞の報道を見ると高速道路料金の値上げは見送られたと言っているけれど、社会実験として行われる通行料金無料化や、首都高の料金値上げがどうなるかについちゃ全く報じていない。特に料金無料化を楽しみにしている人も少なくない・・・
昨日に続きアイドルストップ関連の技術を。エンジン始動時に負担が掛かるパーツは、バッテリーとセルモーター、そしてモーターとフライホイールを駆動するギアである。中でもセルモーターを回すときの「ギャリン!」音の出所になっている・・・
このところ話題の中心から少し外れてしまっているアイドルストップながら、開発は着実に進んでいるようだ。5月19日 (水)からパシフィコ横浜で開催される『人とクルマのテクノロジー展2010』に、村田製作所が安価&簡易なアイド・・・
本日もリーフの話題。アメリカで早期予約を開始を始めたトコロ、あっという間に1万台近いオーダーを受けたそうな。価格を見てビックリ! 何と政府の補助金無しで3万2780ドル(約301万円)だって! リーフ、ベーシックグレード・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.