ホンダと日産の協業話についての記者会見は「交際宣言」でした。お付き合いはこれから
数日前から大きな話題になっていたホンダと日産の協業話について、15日の15時30分から共同記者会見が行われた。内容と言えば、雑な例えになるけれど「交際宣言」みたいなもの。「協業する」ではなく「協業しようと考えている。内容・・・
自動車レビュー、ハイブリット、EVなど情報満載
「クルマ」の記事一覧(78 / 862ページ)
数日前から大きな話題になっていたホンダと日産の協業話について、15日の15時30分から共同記者会見が行われた。内容と言えば、雑な例えになるけれど「交際宣言」みたいなもの。「協業する」ではなく「協業しようと考えている。内容・・・
日本経済新聞とテレビ東京が突如、「日産とホンダの協業」をスクープした。その後、読売新聞Webや朝日新聞デジタルなども続報を出しているものの、新しい情報なし。何しろ協業の情報出ただけで日産の株価がドンと上がるほどのビッグニ・・・
カタログと実際に販売されているクルマの仕様違いはメルセデスベンツ以外も出てくる可能性あると書いたけれど、すでにBMWが詳細をリリースしていた。内容を見ると大半は単純なミスのように思える。輸入車の場合、カタログの装備や内容・・・
日産とホンダの協業、ネタの出所は今のところ日経/TV東京だけである。同じグループなので、情報ソースとしちゃ同じだと思う。その後、読売新聞オンラインが「複数の関係者への取材でわかった」と但し書きで報じたけれど、新しい内容無・・・
最近景気の悪さや不動産バブル景気の崩壊などの話題でかますびしい中国ながら、本当のところは解らない。日本とスケールが違うため、景気良い場面を見たら全く問題無いし、景気悪い部分を取り上げたら破綻に近いニオイを感じることだろう・・・
メルセデスが12億3097万円の追徴金支払いを命じられたという。最初にこのニュースを聞いたとき、ケタを2つくらい間違えたのかと思った。国内に於ける自動車関連の不正でここまで大きな罰則金額を見た記憶無し! 驚いて消費者庁の・・・
メルセデスベンツ・ジャパンがやった不正の詳細についちゃ昼過ぎにアップしたいと思う。問題は「なぜ?」だ。2020年3月あたりから始まる不正の時期を見ると、半導体不足や新型コロナの影響など考えられる。当時、自動車産業にはいろ・・・
本当なら「オトコたるもの溶接くらい」と書きたいところながら、世の中ジェンダーフリー。確かに女性だって溶接したい人はいると思う。それはさておき、学生時代から溶接に憧れてきた。学校帰りに目黒でサイドカーを作っている秋山さん(・・・
修理や車検の不正を発覚に始まった一連のビッグモーター騒ぎが収束しそうな流れになってきた。大手商社の伊藤忠商事と、投資ファンドのJWP(ジェイ・ウィル・パートナーズ)、伊藤忠商事の子会社で燃料事業などを手がける伊藤忠エネク・・・
燃料電池車MIRAIは乗ると文句なし! 本日、クラウンセダンのハイブリッドに試乗したけれど、MIRAIの方が圧倒的に静かで滑らかでドライバビリティは勝る(クラウンセダンの燃料電池も同じく素敵)。水素ステーションさえあれば・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.