2024年度の電気自動車補助金スタート! 中国車にも補助金を出すのは今や西側諸国じゃ日本だけ
2024年度の電気自動車補助金が発表された。概要から書くと「2023年度は85万円という満額が出ていた中国製電気自動車の補助金を減らすための作文」だと思えばいいだろう。というのも電気自動車の補助金を決めるのに急速充電設備・・・
自動車レビュー、ハイブリット、EVなど情報満載
「クルマ」の記事一覧(82 / 877ページ)
2024年度の電気自動車補助金が発表された。概要から書くと「2023年度は85万円という満額が出ていた中国製電気自動車の補助金を減らすための作文」だと思えばいいだろう。というのも電気自動車の補助金を決めるのに急速充電設備・・・
千葉で逮捕された「ひょっこり男」、犯罪者を見慣れていない私ですら「埼玉のケースと同じじゃん!」と思う。なのに警察はずっと放置した。その間、現場近くのドライバーは怖い思いをしたし、急ブレーキ踏んで荷崩れするトラックだってあ・・・
シトロエンのような雰囲気を持つクルマは日産と東風汽車で立ち上げた『ヴェヌーシア』のVX-6という電気自動車だ。Webを見ると左上に日産のマークがあるものの、それを除けば日本車のイメージ無し。エクステリアデザインだけでなく・・・
マツダが2023年度(2024年3月まで)の決算を発表した。日本での生産比率が大きいマツダはスバルと並び空前の円安ドル高の恩恵を最大限に受けている。次世代車の開発で遅れを取ったマツダにとって神風のような追い風と言って良か・・・
10年以上前から「上がりのクルマとしちゃ最高!」と書いてきたデッキバンながら、今まで購入に至らず。もう少し経ってからと思っていた次第。しかしダイハツ不正で思い切り叩いたこともあり、新しい体制になったら少し応援しようと考え・・・
日産からこんなメールが来た。内容は、1)Web応募で200人に30万円の新車購入支援金。2)試乗すると900人にその場で10万円の新車購入支援金。3)東京都・神奈川限定でノート/オーラに乗り換えるのなら下取り5万円アップ・・・
トヨタに続いて本日は日産が決算発表を行った。2023年度(2024年3月まで)についちゃ営業利益50%増し。昨今の円安を考えると、普通の売れ行きでそんなモンかと。日産に限らずマツダも三菱自動車もホンダも素晴らしい数字にな・・・
新型フリードの事前情報が出てきた。一番心配されていたデザインだけれど、一安心です。最近の”悪い流れ”に乗っていない。ライバルのシエンタはファニーなデザインを選んだのに対し、知的なイメージ。目新しさこそないものの、このカテ・・・
トヨタが2023年度(2023年4月~2024年3月)の決算を発表した。以前から「営業利益で5兆円は超える」と書いてきたけれど、そいつを大きく超える5兆3529億円。前の年が2兆7250億円だったので、ほとんど2倍。増益・・・
数年前から電気自動車になるまでの移行期はハイブリッドになると書いてきた。なかでもタクシーに代表される「稼ぐためのクルマ」についちゃハイブリッドしかないです。実際、世界規模でトヨタのハイブリッド車をタクシー用として使う傾向・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.