足を引っ張る役所
我が国の役人はたくさん給料を取っている割に、進化の足を引っ張りたがる。自動車分野についても、規制や縄張り争いで様々なハードルが設けられ網も張られてます。私のネットを読んでいるクルマ通なら「ホントかね」と疑う人はいないと思・・・
自動車レビュー、ハイブリット、EVなど情報満載
「クルマ」の記事一覧(880 / 883ページ)
我が国の役人はたくさん給料を取っている割に、進化の足を引っ張りたがる。自動車分野についても、規制や縄張り争いで様々なハードルが設けられ網も張られてます。私のネットを読んでいるクルマ通なら「ホントかね」と疑う人はいないと思・・・
ダイムラークライスラーから送りこまれたブーレーがデザインの指揮を取っていた頃の三菱車ときたら、本当に酷かった。 現在アメリカで絶不調なの、全てブーレーの責任だと言っても間違いなかろう。当時、三菱のデザイナーと話をする機会・・・
ガソリン相場に驚くほど大きなバラ付きが出ている。例えば東京郊外(環状8号線から外側)の場合、一般料金として表示されているレギュラーの最安値は113円! 会員なら110円だ。いやいやイッキに安くなったもんだ。もちろん無印じ・・・
再びディーゼル。ディーゼルに詳しい読者の方から「平成17年規制をクリアしたディーゼルは一昨年から存在する」という情報を頂いた。いやぁ知りませんでした。というかそういった情報、なかなか入ってこない。今後も認識違いなどあった・・・
デトロイトショーでレクサスがハイパワーモデルを2車種発表している。昨日のトップではレクサスISのディーゼルを紹介した。どうやらメルセデス路線まっしぐらといったイメージ。しかし日本での売れ行きを見ると、LS460効果で一時・・・
ディーゼルがいよいよ面白くなってきました! 本日早朝、三菱もデトロイトで「2010年からBIN5クリアの次世代ディーゼルを新型ランサーに搭載して発売」と発表したのだ。これで正式にBIN5のクリアを宣言したメーカーは200・・・
今年もダカールラリーが始まった。見所は昨年と同じく三菱とVWのガチンコ勝負! 大排気量のガソリンエンジンvs小排気量のターボディーゼルという戦いでもあります。 前回は前半の高速コースでディーゼルのVW優勢。砂漠に入るや三・・・
昨年12月の登録台数速報が出た。驚いたのは三菱の昨年同月比55%である。こんな低い数字、今まで見た覚えありません。 2005年の12月がアウトランダーの新車効果のため登録台数多かったためなのだけれど、おそらく昨年12月と・・・
役人の間でも警察は評判が良くないと言われるけれど、新年早々発表されたデータ見て「そうだろうなぁ」と思った。「交通事故死者数が51年前の水準まで減少した」というものなのだけれど、笑っちゃうくらい徹底的に手前ミソな解釈なので・・・
警視庁と埼玉、茨城、島根は今年から免許証がICカード付きになる。 普通の人の場合、メリットについちゃ今のところ見つけられず。誰にでも感じるデメリットは450円高くなることと、これまでよりブ厚くなること(0,5mmから0,・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.