「日々是修行」の記事一覧(172 / 409ページ)

リシャール。39万円(22日)

泊まっている駅前ホテルの横は下の写真のカフェ。中国とは思えないでしょ? クルマもヨーロッパ車多いし。特に高級住宅街でなく、ホントに駅前なのだった。ここのカフェでハイネケン飲むと小瓶640円。下のドトールのようなコーヒー屋・・・

なんのかんの楽しい(21日)

上海ショー2日目。昨日見て回ったのだけれど、いまいちつかみ所が無くベストカーのカラーページのテーマを見つけられない。単に展示してる車両の写真を並べ、普通の説明文載せるなんて記事作ってたら、それこそネットに勝てない。やっぱ・・・

上海ショーの規模にタマゲる!(20日)

会場までは地下鉄2号線で一本。着くと大きすぎてどこにメディア受付があるのか全く解らない。ゲートには英語出来るヒトいないし。困った顔して「英語出来る人は?」と聞き続けていたら、スタッフを一人付けてくれ、その人も解らないので・・・

日本、気づけばスゴイ競争力(19日)

気がつかないウチ、我が国は強烈な競争力を付けたかもしれない。最近、海外に出て物価を考えると日本の方が圧倒的に割安感あるのだった。驚くべきことに上海すら「日本より高い!」。泊まっているホテルの近所にあるスタバやドトールのよ・・・

上海へ(18日)

羽田発上海行きのANAはスポットから動き出すまで40分掛かった。離陸後、機長から「機体の重心が規定より後ろ寄りになってしまったためバグが出しました。当初、原因不明でしたけれど重量バランスだと判明し、調整しました」。普通、・・・

ラリー車、買い手見つかる(17日)

午前中、ヴィザもらうべく中国大使館に行く。六本木の駅から中途半端な距離で、歩くと汗かく。それでいて館内は暑いため、一昨日はひどい目にあった。汗だっくだくでございましたね。そこで本日は六本木駅からタクシー。すると久しぶりに・・・

スバルも後方安全性を確保!(16日)

アメリカでは新型レガシィからブラインドスポットセンサーが採用されているものの、国内導入されず。当面見送りかと思いきや、何と! レヴォーグに搭載されましたね! ブラインドスポットセンサーのシステムは、大半のメーカーが同じモ・・・

アントニオ猪木さんが!(15日)

夕方までに仕上げなくちゃならん原稿をタップリ抱えつつ、いくつかの用足しをしなくちゃならんというキビシイ修行の日であります。まず中国大使館に行き、短期取材ヴィザ(J2)を取りに行く。世界のスタンダードだとモーターショーに行・・・

国交省サマのミライ最優先(14日)

体調はずいぶん良くなった。ノドの痛みも激減。今日も5時半に起き、ミライの試乗会が行われている横浜へ。いよいよ完全なる市販車の試乗であります! 試乗レポートはオートックワンで読んで頂きたく。プロトタイプと違うのは2点。まず・・・

記事、パクられました(13日)

抗生剤の件、読者の方からメール頂き「クラビットはキノロン系という”濃度依存性抗菌薬”ですので、12時間毎に半分ずつ摂取されず、1日1回で500mgを摂取する方が有効と思われます」。ありゃま! 先日近所のクリニックで100・・・

このページの先頭へ