鼻から胃カメラ
4月の中旬から1ヶ月弱。強烈な胸焼けに襲われたので知人の内科の先生に聞いてみたら「来てくれれば診ます」。ということで本日、早起きして三浦半島の先っぽの方まで行く。順調で1時間も早着したため、以前から立ち寄りたかった『走水・・・
自動車評論家国沢光宏の厳しい修行の毎日を綴ります
「日々是修行」の記事一覧(351 / 409ページ)
4月の中旬から1ヶ月弱。強烈な胸焼けに襲われたので知人の内科の先生に聞いてみたら「来てくれれば診ます」。ということで本日、早起きして三浦半島の先っぽの方まで行く。順調で1時間も早着したため、以前から立ち寄りたかった『走水・・・
ツイッターが何となく解ってきました。私をフォローしてくれる方の多くが「とにかく始めてみました」というビギナーなので、少しだけアドバイスなど。まずツイッターの構造を理解し始めると「フォローしてもらいたい」という気持ちになっ・・・
ムカシはル・マン24だといえば大いに盛り上がったものだけれど、今や「今日だったの?」みたいなイメージ。日本の自動車メーカーが出ていないと、アウディ勝ってもプジョー勝っても興味ないということなんだと思う。ラリーだって同じ。・・・
今日から気合い入れないとタイに行くまでに原稿が終わらないっす! ということで早起きして仕事に取りかかる。追い詰められると順調に進むから面白い。普段もこのくらいのペースでアタマ動かせたなら、お金儲けも上手になっていたんじゃ・・・
日産は専門誌を読むような自動車好きはお客さんにならない、と判断したようだ。基本的に自動車雑誌に対する広告出稿を完全にカット。さらに試乗会のプライオリティまで下げてきたから徹底してます。例えばリーフ。TVや新聞にレポートが・・・
帰りの便の中で、毎度のことながら様々なことを考えさせられる。最近、私は日本の弱さを描いているけれど、個人個人の資質からすれば日本人だって負けていない。いや、むしろ高いとさえ思う。されどあまりに環境悪し! 考えて欲しい。同・・・
TOPで書いた「ヌルマ湯ニッポン」のコメントを読むと、なかなか興味深い。やはり海外で働いている方の方が日本の客観的に評価していると思う。韓国車に対する評価だけれど、沖縄でレンタカーになっている『TB』は一世代前のモデル。・・・
10時過ぎに家を出て羽田へ。今回は初めての『中国東方航空』という中国のエアラインでございます。といっても特に変わったこと無し。強いて言えば食事のチョイスの際、日本人のキャビンアテンダントから「ビーフライスか魚メンのどちら・・・
現在、外出先で使うPCは3年前のレノボとダイナブックのUXなのだけれど、ここにきてレノボが怪しい感じになってきてしまった。だったらダイナブックを使えばいいだろ、となるのだろうが、どうにもキーボードのタッチに馴染めず納得で・・・
ついに辛抱タマラナクなり、6時に起きてキス釣り。久々の釣り修行でございます。マリーナから東京湾に出ると何とステキな日なんでしょう! 天気良好で風は弱く、しかも涼やか。こんな日に遊びに行かなければ神様に怒られるってモンだ!・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.