「日々是修行」の記事一覧(88 / 409ページ)

火力発電の二酸化炭素は回収可能。やはり電気自動車の時代になるが‥‥

よく「電気自動車だって火力発電所で作った電気使う。だったら燃費の良い内燃機関だって同じ」と言われる。確かにその通り! しかし技術の進歩を無視しちゃいけない。今や火力発電所の熱効率はドンドン向上しており、50%以上など当た・・・

BMW、1年経ってもエアバッグのリコールは「いつになるか不明」とな

いやいやトボけた状況になっているようだ。国交省は来年5月からエアバッグのリコール対策終わっていない車両の車検継続を認めないと発表。この件、私としちゃ「もはやリコール対策はほとんど終わっているから、念押しですね」と思った。・・・

VWゴルフの自動ブレーキは「てんでダメ!」です(30日)

昨晩、宮崎で「VWゴルフの新型を考えているのですけれど、ディーラーでも自動ブレーキ性能が解らないんです」と聞かれた。この件、先日もWebで書いた通り。答えから書けば「てんでダメ!」でございます。そもそも30km/h以上(・・・

外気温42度以上でバイクに乗ったら‥‥ぐへ(29日)

夏休み中の羽田空港駐車場は平日も大混雑。予約すら取れない状況になってしまっている。そこで本日バイクを指名。荷物少なく天気の心配さえなければバイクが1番速くて楽しい。駐車場だって安いし。ということで高井戸から4号線に入り、・・・

ホンダF1、今週末が「見極め」かもしれません(28日)

ベルギーGPでマクラーレンホンダのアロンソはリタイアした。アロンソもマクラーレンも、リタイアの理由としてホンダのパワーユニットのトラブルと言ってるけれど、長谷川さんが「パワーユニットに異常の数値無し」とコメントしている。・・・

危険なスポーツに白人が多いのは、外観と同じく特徴だと思う(27日)

黒人のレーサーが”ほぼ”いないという記事で少しばかり意見を聞きたいため、久し振りに掲示板を作ってみた。今回「建設的な意見のみ反映させていただく」と書いたのに、まぁ「黒人は貧乏だから」とか「プールに入れないから」みたいな古・・・

ホンダF1、崖っぷちです(26日)

シーズン開幕後、1~2週間スパンで開催されていたF1だが、ハンガリーGPからベルギーGPまで一ヶ月の夏休みとなっていた。当然ながらライバルに追いつく最大のチャンス到来である。しかもハンガリーGPで投入したパワーユニットの・・・

マイクロバスへの追突事故、自動ブレーキで防げたか?(25日)

徳島県の高速道路で路肩に止まっていたマイクロバスに大型トラックが追突。マイクロバスのドライバーを含め2人亡くなってしまった。こういった典型的なドライバーのミスで発生した事故で必ず行うべきは、責任の追及でなく再発防止策。今・・・

JDパワーの顧客満足度、トヨタはギョウカイ平均を大きく下回る7位(24日)

JDパワージャパンが自動車メーカー別のディーラー顧客満足度を発表した。それによると、量販カテゴリーでトヨタは10ブランド中の7位。ギョウカイ平均をも大きく下回った。トヨタより評価低いの、軽自動車のダイハツとスズキ、そして・・・

ステップワゴンのハイブリッド335万円とな! たっけ~(23日)

ステップワゴンに9月21日のマイナーチェンジでハイブリッド車が追加される。アコードなどと同じ2リッター4気筒を発電機として使う、ノートeパワーのようなハイブリッドシステムを採用するのだけれど、いかんせん素晴らしく高い! ・・・

このページの先頭へ