コストコ見直す
遊びに来ていても毎日の仕事はします。ということで12時から滑りに行く。まず「加山はどうなった?」。合宿所から眺めてみたら、なんだかゲレンデ整備されている。どれどれ、と向かうとやっぱしお休み。スキー場に迎う取り付け道路の除雪をしていないので、完全に埋もれちゃってました。
「止まれ」の場所から取り付け道路
ということでニューオータニ経営の『ナスパ』へ転進。合宿所に置いてある午後券セット割引券は、12時30分〜17時まで使えるリフト券と1300円相当の食事券、400円相当の喫茶券付きで3500円。ちなみにナスパ、1泊2食+1日リフト券付きのセットが1万2500円〜というからリーズナブル。
平日と言うことを考えても駐車場ガラガラ
今や日本はスキー天国だと思う。加えてナスパはスノーボード禁止。イマドキ珍しいです。ボーダーのレベルを言ってるんじゃないけど、雰囲気良い。お上品な感じでございます。実際、スキーとボードは「楽しい曲がりの回転半径」からして違うため、混ざるとヒヤッとすること多い。
子供がソリで遊ぶ斜面もある
これまた最近の傾向で外国の人が多い。なぜか日本人は「ガイジン」と言うと白人を示す。中国人は中国人。インド人はインド人。黒人はどこの国であっても黒人です。ちなみにタイ人も同じ。白人だけ「ファラン」と呼ぶ。ナスパで遊んでたのはガイジンと中国人でした。ど〜んどん来てください。
サロモンのデモ。186cm
終了後、寄り道して入間のコストコへ。コストコ好きです。唯一気に入らなかった出口のチェッカーながら、本日見直した。コストコって必ずクーポン券使うと安くなる商品がある。すると出口のチェッカーの人曰く「この商品、値引きされいませんね」。うおぉぉぉ〜! アンタは万引き捜し係ぢゃなかったのね!
400円払い戻してくれました。
<おすすめ記事>
かっ飛ばせそうな板で、大回りのターンが楽しそうな板ですね。
私は加山キャプテンコーストには行ったことがないのですが、取り付け道路が除雪されていないと言うことは、建物や施設の管理に行けない、と言うことなので大丈夫なんでしょうか?。
湯沢方面は1月の終わりの週末に神立と岩原に行きましたが、どちらもリフト待ちはほとんど有りませんでした。
今年からSALOMONのDEMOにしたんですか?
私も1月に今まで使っていた板を片方なくしてしまった為、10-11モデルのエキップ2V RACE GS にしました。
GSだと一番長いのでも178cmなので(ホンマモンの競技用のLABはもっと長いのあるのですが、バカ高い上に耐久性がないと聞いたのでやめました)、前の板より2cm短くなりました。
今度はどちらの「板」のほうが性能いいですかね〜(笑)
身長のわりに短い板ですね。
モーグル用なのでしょうか?
スキーから離れ、十数年。
用語も道具も変わって来ているのでしょうね?
現在のトレンドとかも、教えて下さい。
PS
誘導電流の件。
日産関係者は家庭用充電器での可能性を重視していたみたいです。
コンセントは壊れます。
火災の原因になります。
非接触ならば、電気ドロボーも防げます。
コンセントの交換性より、実用性が高いのか?
高圧電流も埋め込みなので危険少ないし。
電線は地下埋め込みがトレンド(阪神淡路大震災からの教訓)地下には上下水道も埋まっているので、ついでに埋めれば費用はそんなに掛からないのでは?
縦割り行政が悪いのと、アイデアが悪いのを同列に語る愚は犯してはイケナイと思います。
186cmは今の標準(カービングスキー全盛の今では)ではかなり長めの板になりますね、私も昔は2mの板(GS用)を履いていたけれども、今は173cmと181cmです。これでも少し長めです。181cmの方はGS用の板(でもフリーで使っている)なんですが、昔の板に比べると高速安定性がすごくあり、それでいて良く曲がり、昔の板とは比較にならないぐらい高性能です。昔の板を履くと滑りまで昔風(ステップターンや立ち上がり抜重、ずらして廻るなど)になってしまいます。車やバイクと一緒でスキーの板も凄く進歩しており、ある意味自制心が必要になっていることを実感します。