86vsBRZ

知り合いの編集部員曰く「トヨタ86のスバルバージョンであるBRZに試乗した国沢さんの同業者が宣伝部主催だったので詳しく書かないけれどトヨタ86の方が良かったと言ってるそうです」。これを聞いていろいろ考えさせられます。いずれにしろ読者からは「なんだよ!」と思われちゃうだろうな。私ならそういう表現にならない。

先日来、何回か読者の方と宴席を開いた。私のレポートを驚くほど高く評価していただいていることに責任の大きさをヒシヒシと感じる。初代GSを買った読者の方も、私の「標準サスの方が良い」という評価を読んで電制サスを止めたという。当初絶賛だった電制の足はその後、批判の対象になる。

やはりクルマの評価は、例え間違っていたとしても自分に正直でありたいと思う。ちなみにトヨタ86とBRZの件、私からすればどうでもいい。自分のモノにしたなら足回りは交換しますから。足を変えないような人であれば、いずれも大きな不満無いと考える。使い切れない性能を持ってます。

初代AE86は土屋圭市さんとしげの秀一さんの影響力でトレノが人気になった。トヨタ86とBRZも、案外そんな展開になると思っている。果たしてどちらのメーカーが流れを掴むだろうか。私はソッチの方が興味あります。この勝負、財力じゃない。宣伝や広報の戦略で決まると思う。トヨタとスバルのセンス、どちらが上か?

今のトコロ直球勝負してるのがトヨタ。絡め手のスバルといったイメージ。私としちゃスバルにこそ正々堂々と直球勝負をして欲しいのだけれど‥‥。ここ数年でスバルのイメージはガラリと変わった。読者の中にもスバルファンを止めたという人がザックザクいます。スバル自身、評価の変化に気づかないのが不思議でならない。

サンバーのラストオーダーは東京スバルなどが日曜日。その他も本日になるらしい。そういったインフォメーションがメディアに流れて来ないと言うことも、以前のスバルなら考えられないこと。買えなかったファンは早いうちにコンディションの良い中古車を探すこと。二度と出てこない名車だと思う。

<おすすめ記事>

4 Responses to “86vsBRZ”

  1. 自然児 より:

    ステーションワゴンはアウトドアユースのイメージにぴったりでした。時代の流れもあるのかも知れませんが、レオーネから続けていたビーパル愛読者としては、スバルのスポンサー降板は寂しいかぎりです。低予算でもアウトドア押しは続けて欲しいですね。

  2. アミーゴ5号 より:

    本当に「なんだよ!」と思いました!
    そんな踏みにじる様な言い方しかできなくて、それでも自動車評論家ですかい!と言いたくなりました。
    んがしかし、主観をそういう風にしか言えない人は、自らが自らの立場を否定している事に気づかないのでしょう。
    天唾って奴ですね、きっと。

  3. applefanjp より:

    プリウスのタイヤを履く86。
    そのドリフトがとても素直だそうですね。
    それだけでも素姓の良さと
    チューニングのしがいのあるクルマであることが
    わかります。
    トヨタとスバル、チーム86の今後の動きと
    販売戦略が楽しみですね。

  4. 真鍋清 より:

    小生もやっぱりトヨタ86のほうが自然体で素直だと思う。
    こうしたFRのスペシャルティクーペはハードとしての出来はさておき、「スバル」のDNAとはどうも手放しで結びつき難い商品なのではないか。
    ハチロクのノーズ先端に配されたトヨタマークから水平方向に伸びる二本のプレスラインはどうにもクドクて興ざめである一方で、トヨタの新たな国際商品として世界130ヶ国で販売される同車が米軍撤収のニュースに湧くイラクは首都バグダッドで、にわかに増加しているアメリカ製スポーティカー=GMカマロやらダッジ・チャレンジャー(クライスラー)あるいはフォード・マスタングらに伍して、独特の殺気漂うメインストリートでゼロヨン族のアイテムになったらそれはそれで絵になる光景だろう―と良からぬ戯れ事が浮かぶがそれは余計な字余りだろうか?
    現にバグダッドの街を中国製チェリーのタクシーやブラジル製のボロボロのVWパサート群に混じって走りゆくスカイライン370GTやレクサスISシリーズの姿は、日本で見るよりも遥かに颯爽と見えたのだから。

このページの先頭へ